株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

肘部管症候群[私の治療]

No.5024 (2020年08月08日発行) P.45

三上容司 (横浜労災病院副院長・運動器センター長)

登録日: 2020-08-10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 肘関節内側の尺骨神経溝と内側側副靱帯を底部とし,尺側手根屈筋の二頭間に張る腱膜を天井とする空隙を肘部管と呼ぶ。肘部管内を走行している尺骨神経が,肘部管内およびその周辺で圧迫・牽引・摩擦により障害されるのが肘部管症候群である。本疾患は絞扼性神経障害のひとつで,手根管症候群についで頻度が高い。原因として,変形性肘関節症,小児期の骨折(上腕骨外顆骨折,上腕骨顆上骨折など)に起因する外反肘・内反肘変形,ガングリオンなどの占拠性病変,関節リウマチ,滑車上肘筋などの解剖学的異常,スポーツ障害,尺骨神経の反復性脱臼などがある1)2)。小児期の骨折後の肘部管症候群は,発症までに長期間を要することから,遅発性尺骨神経麻痺とも呼ばれる。

    ▶診断のポイント

    【症状】

    小指と環指尺側1/2のしびれ・疼痛,手内在筋麻痺による手の巧緻運動障害や握力低下,手指の外転・内転のしづらさを訴える。手内在筋麻痺が進行すると筋萎縮が目立つようになり,小指・環指がかぎ爪変形(claw deformity)を呈する。

    【検査所見】

    身体所見としては,小指と環指尺側1/2の掌背側および手掌・手背尺側の感覚障害,手内在筋筋力低下,進行すると小指・環指の深指屈筋および尺側手根屈筋の筋力低下が生じる。高位尺骨神経麻痺の病像を呈する。

    肘屈曲テスト,局所のTinel様徴候,肘屈曲に伴う尺骨神経脱臼の有無を診る。肘部管近位部で尺骨神経の腫大(偽神経腫)を触知することもある。

    肘関節のX線撮影(正面像,側面像,肘部管撮影)を行い,変形の有無,程度,関節症性変化の有無を診る。超音波検査は,神経腫大の確認や占拠性病変の検出に有用である。

    電気生理学的検査としては,運動神経・感覚神経伝導検査を行う。病変の局在を診断するために,inching法が行われることもある。

    肘部管内の占拠性病変(ガングリオンなど)が疑われる場合には超音波検査,MRI検査を行う。変形性肘関節症の評価にCT検査を追加することもある。

    ▶私の治療方針・処方の組み立て方

    肘部管症候群は基本的には進行性の病変であるため,診断が確定したら手術を勧めるのが一般的である。ただし,軽症例においては保存療法を試みてもよい。

    残り1,225文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top