株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

電子コンテンツ「【出雲漢方マニュアル】漢方薬の飲ませ方、効かせ方。」を販売開始しました

登録日: 2020-12-02

最終更新日: 2020-12-02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飲ませ方のコツ+効かせ方のコツで漢方を使ってみたくなる!

●執筆
宮本信宏(島根大学医学部漢方医学臨床教授/日本外科学会専門医)
片岡 諒(島根大学医学部医学科)

●商品説明
判型:A4判
頁数:44頁
発行日:2020年11月25日
1,650円(税込)

●内容紹介
「私、漢方は合わなくて」。この患者の一言から出雲漢方マニュアルの作成はスタートしました。漢方外来で日々患者さんに話している「飲ませ方のコツ」「効かせ方のコツ」をコラム形式でまとめています。 飲ませ方は「湯はのんびり、散はサラッと、丸はまずい」「まずく感じたら中止する」「間違って飲みすぎていませんか?」などわかりやすく、効かせ方は「胃薬が効かない時は?」「心配性でのどに引っかかったら?」など各症状に対して具体的に、どの漢方薬を選ぶのがベストかを解説しています。特に風邪と漢方薬切り替えのタイミングについては1章を使って詳しく解説。出雲漢方マニュアル式の新型コロナ治療方針も紹介しています。 毎日の漢方処方の参考としてだけではなく、患者さんへの説明や学生教育にもお役立てください。

【詳細目次】
はじめに
第1章 漢方薬の飲み方
 1.漢方薬の飲み方「粉末のコーヒーを粉のまま飲んでも美味しくない」葛根湯
 2.漢方薬をいつ飲むか「湯はのんびり,散はサラッと,丸はまずい」桂枝湯
 3.漢方嫌いの患者さん「老人は舶来物が大好き」桂枝加朮附湯
 4.漢方薬のやめどき「まずく感じたら中止する」小青竜湯
 5.漢方薬の飲み合わせ「間違って飲みすぎていませんか?」芍薬甘草湯
 6.漢方薬は舐めても効く「口内炎には直接塗りつけよう」半夏瀉心湯
 7.漢方は漢方薬だけじゃない「指圧や置鍼も学ぼう」当帰四逆加呉茱萸生姜湯
第2章 こんな時には漢方で
 1.気象病を知っていますか?「雨が来たらサラッと飲む」五苓散
 2.不眠に漢方「なぜ眠れないのか考えよう」桂枝加竜骨牡蛎湯
 3.飲酒と漢方「飲み会には漢方でしょ」五苓散
 4.漢方と自律神経「深呼吸で横隔膜が気を動かす」横隔神経,柴胡剤
 5.胃痛と漢方薬「胃薬が効かない時は?」茯苓飲合半夏厚朴湯
 6.心配性には漢方を「のどに引っかかったら半夏厚朴湯」半夏厚朴湯
 7.漢方のエナジードリンク「疲れたらコレ!」補中益気湯
 8.子どもに漢方「子ども向きの漢方薬はうまい」小建中湯
 9.男の漢方薬「頑固親父は抑肝散で」抑肝散
 10.女性のための漢方「太ってるんじゃなくて,むくんでるだけ」五苓散
 11.やせ漢方「漢方でだいたい痩せますけど?」防風通聖散
第3章 風邪と漢方薬切り替えのタイミング
 1.風邪には葛根湯?「切り替えのタイミングを知る」小柴胡湯加桔梗石膏
 2.風邪のひきはじめは漢方「エアコン冷えには熱い補中を一服」補中益気湯
 3.寒気がしたら麻黄を飲んでみる「風邪漢方はアスリートに注意」麻黄湯
 4.どこで漢方薬を切り替えるか?「日本伝統医学の知識が必要」和漢診療学
 5.風邪の後遺症?「シミを作らない漢方薬とは」人参養栄湯
 6.COVID-19感染症に対する東西融合治療「未知の感染症に対する漢方医の対策」
第4章 漢方と標準治療を考える
 1.漢方薬が呼吸器領域で使われないのはなぜか?「小柴胡湯問題の闇」小柴胡湯
 2.漢方はなぜ日本医学の本流ではなくなったのか?「明治維新と富国強兵」
 3.漢方薬は高い?「先生,あんな診察料で大丈夫ですか?」ポリファーマシー
 4.粉薬は飲みにくい?「安価で便利なエキス剤」エビデンス
 5.伝統医学と先端医療「東西融合が最新最強の医学である」和洋折衷
 6.手術と漢方「病院に行っても治らない?」漢方薬の得意分野
あとがき


日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/

おすすめ関連商品

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top