株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

打撲による腫れ・痛み×治打撲一方[漢方スッキリ方程式(56)]

No.5090 (2021年11月13日発行) P.14

伊藤友一 (済生会山形済生病院リハビリテーション科)

登録日: 2021-11-11

最終更新日: 2021-11-11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外傷性疾患に対して桂枝茯苓丸桃核承気湯などの駆瘀血剤を使用すると有効であるとされている。打撲に使用する駆瘀血剤の代表として桃核承気湯桂枝茯苓丸治打撲一方通導散などがあげられる()。

陳旧性の症状にも効果

今回は,筆者がよく使用する治打撲一方を紹介する。この漢方薬は,比較的証にとらわれずに使用できる印象がある。打撲による腫れ・痛みに効果があり,処方名はこの薬効に由来する。戦国時代の軍医達が考案,経験して秘伝としていたものといわれる(本朝経験方)。

打撲,捻挫などによる患部の腫脹や疼痛に使用するが,打撲に起因する陳旧性の症状にも効果があるといわれる。したがって,なかなか良くならない打撲後の慢性痛などにも使用される。その場合は,効果を高めるために修治ブシ末を加えることもある。

頭部打撲の急性期への使用には注意

構成生薬は,川芎,樸樕,川骨,桂皮,甘草,丁子,大黄からなる。大黄が含まれているため,抗炎症作用とともに外傷後に起きる便秘を防ぐ効果もある。逆に打撲の症状が改善する時期には軟便となることがあるので,それが投薬を止める指標になる。

注意点としては,頭部打撲の急性期には使用しないほうがよいといわれている。

他の漢方薬が推奨される場合は…

体格,体力が充実して便秘傾向がある実証の人には通導散桃核承気湯が推奨される。しかしながら,桃核承気湯には打撲の保険適応はないので注意が必要である。冷え症や更年期障害などを指標に桂枝茯苓丸を選択する場合もある。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・整形外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療体制の救急告示病院として救急患者を受け入れています。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問診療、訪問看護、訪問介護体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top