株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

テクニックの詳細を動画でマスター!「即応可能!顎関節脱臼整復テクニック」

登録日: 2022-10-27

最終更新日: 2022-10-27

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テクニックの詳細を動画でマスター!

●執筆
吉田秀児(東京歯科大学口腔顎顔面外科学講座講師)

●商品説明
判型:A4判
頁数:13頁、動画:7点
発行日:2022年10月21日
1,430円(税込)

●内容紹介
▷あくび、大きく口を開けた、打撲など……。「顎が外れた」患者さんを診る機会は多いかと思います。本コンテンツでは、顎関節脱臼の中でも高頻度に遭遇する前方脱臼の「非観血的徒手整復法」を動画でわかりやすく解説しています。
▷患者さんの状態を把握するための「診察のポイント」から治療前の準備、「手指の置き方」「力の入れ方と方向」「整復した直後」まで手順を詳細に解説。また再脱臼防止のための生活指導や器具についても記載されています。
▷救急や当直など、また訪問診療におけるベッドサイドでも行える、覚えておきたい顎関節脱臼整復のためのテクニックをマスターできます。

【目次】
1.顎関節脱臼について
2.状態を把握する
3.検査
4.治療:保存療法(非観血的徒手整復法)
5.再脱臼防止

様々な疾患で認められる「貧血」の適切な鑑別のために

●執筆
鈴木隆浩(北里大学医学部血液内科学主任教授)

●商品説明
判型:A4判
頁数:16頁
発行日:2022年10月19日
880円(税込)
※本商品は「週刊 日本医事新報」5134号の特集を再構成したものです

●内容紹介
▷日常診療でよく出会う「貧血」ですが、原因となる疾患は多岐にわたり、最終的な原因を特定するまでに苦労しがちです。また、貧血の原因が血液疾患であった場合には、血液専門医への紹介のタイミングについて悩まれる先生方も多いかと思われます。
▷本コンテンツでは、貧血患者を診療する際の「注目すべき検査値」と「鑑別のアプローチ」、そして「血液専門医への紹介の流れ」を学ぶことができます。
▷初期対応として「緊急性の判断」では貧血の程度の考えかたや、白血球、赤血球の異常の有無に応じた診断のポイントを紹介。「貧血の鑑別」では診断に有用な「平均赤血球容積(MCV)の確認」「網赤血球の確認」について詳細に解説しています。
▷貧血の鑑別診断の流れが簡潔にまとまった、外来で貧血の患者さんを診る際に大いに役立つコンテンツです。

【目次】
Introduction
1.貧血とは何か?
2.貧血症例への初期対応〜緊急性の判断
(1)貧血の程度
(2)白血球,血小板の異常
3.貧血の鑑別
(1)平均赤血球容積(MCV)による鑑別
(2)網赤血球数による鑑別

日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。

購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/

おすすめ関連商品

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top