株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【読者アンケート結果】「ほとんど利用しない」が半数(10月テーマ:FAXをどの程度利用しますか?)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • prev
    • 1
    • 2
  • ①仕事場で文書を送る際にFAXをどの程度利用していますか? ②FAXの利用頻度、送信・受信を含め主にどのようなときにFAX を利用しますか?

    1日に2回以上 医薬品卸に注文するとき。(手術直前の患者について)診療情報提供書を送るとき(東京・開業医)

    1日に2回以上 診療情報の確認時(愛知・勤務医)

    1日に2回以上 近所の大学病院からの問い合わせや薬局の指導報告などの多くがFAXで来る。電子メールの方が簡便だと思うが、セキュリティ面からはFAXのほうが望ましいと考える方も多いと思う(神奈川・開業医)

    1日に1回程度 採血(外注)データを至急FAXで返信はよくするので、ほぼ毎日のようにFAXが届くし大変便利で助かっている(大阪・勤務医)

    1週間に数回程度 いまだに医師会からの連絡がFAXで来るのでやめられない。頼んでもいない広告を勝手に送り付ける業者には閉口する。用紙、インク(トナー)代はこちら持ちである(東京・開業医)

    1週間に数回程度 薬局や訪問看護施設との患者情報交換、病診連携における紹介患者の情報交換、講演会案内、レセコン会社からの診療報酬・レセコン操作についての情報(愛知・開業医)

    1週間に数回程度 学会事務局から来た書類を返送するとき。薬物注文目的で患者を登録するとき。代替法としてネットが使えるが、外来でいったん書き込んだ内容をもう一度入力し直す手間を考えるとFAXの方が簡便。ネット経由の方が簡便な作業はもちろんネットを使っている(間違い電話の可能性がないので)(三重・勤務医)

    1週間に数回程度 派遣業者への勤務者の実態報告、受託している区の健診のやりとり(東京・医療事務)

    1カ月に数回程度 先方からFAX指示があったとき(岩手・勤務医)

    1カ月に数回程度 申込の際、「FAX送信してください」と番号が明記してある場合。主に、医師会の講演会・研修会・総会の出欠届(鳥取・勤務医)

    1カ月に数回程度 「日本医事新報」を含め出版社等のアンケート等に利用している。時代遅れは自覚しているが、通信は固定電話、手紙を利用している。メールも滅多に利用しない(神奈川・開業医)

    1カ月に数回程度 相手方がFAX送信を指定している場合(埼玉・勤務医)

    1カ月に数回程度 麻薬発注時(大分・薬剤師)

    1カ月に数回程度 区役所など役場側の指示で、患者数や状況報告書、区民健診の手続きなどで使うケースが一番多い。ほかには、派遣業者への勤怠報告時の場合もあるが、診療所など医療機関とのやり取りでも使う(東京・医療事務)

    ほとんど利用しない メールで代替可能だが、先方の都合(?)で勉強会等の参加証がFAXで送られてくることがあるくらいになった(大阪・勤務医)

    ほとんど利用しない 仕事ではほとんどFAXは利用しない。メールが主(埼玉・勤務医)

    ほとんど利用しない 医師会関連の連絡で使われているのみ(東京・勤務医)

    ほとんど利用しない 利用する場合はFAXでしか申し込めない研修会などだったが、最近はオンラインでもできる。次に複合機を買い替えるときはFAXなしにしようと思っている。(京都・勤務医)

    ほとんど利用しない 各種自治体に提出する書類はクラークさんや医療事務の方にお願いしているので、自分が利用することはない。FAXは診療情報提供書の取り寄せを急ぐ時に利用するので必要だと思う(大阪・勤務医)

    ほとんど利用しない メールで対応できているため(埼玉・勤務医)

    ほとんど利用しない 個人情報の観点から(千葉・勤務医)

    ほとんど利用しない すぐに共有したい情報はFAXで送信して電話で確認する(埼玉・薬剤師)

    ほとんど利用しない 先方からFAXの利用を求められているとき(岡山・製薬企業勤務)

    ほとんど利用しない やり取りがメールおよびネット経由に移行し、FAXを使う機会が激減した(新潟・製薬企業勤務)

    ほとんど利用しない 行政からFAXによる返信を求められたとき(東京・医療機器メーカー勤務)

  • prev
    • 1
    • 2
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連物件情報

    もっと見る

    page top