株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

薬剤性ミオパチー(薬剤性筋障害)[私の治療]

No.5198 (2023年12月09日発行) P.42

大矢 寧 (国立精神・神経医療研究センター(NCNP)病院脳神経内科医長)

登録日: 2023-12-07

最終更新日: 2023-12-05

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 薬剤による筋障害には,薬剤性横紋筋融解症のように血清クレアチンキナーゼ(CK)値が著しく上昇しミオグロビン尿症を生じる場合と,ステロイドミオパチー(グルココルチコイド誘発性ミオパチー)のように血清CK値が上昇しない場合とがあるため,生じうる薬剤を知っておく必要がある。可逆性のことも多いが,回復しにくいこともある。基本は薬剤の減量ないし中止である。

    ▶診断のポイント

    ADL低下,筋力低下,筋疲労,筋痛,筋萎縮,血清CK値の変動などに注意する。横紋筋融解症ではミオグロビンによる褐色尿をきたしうる。

    ▶私の治療方針・処方の組み立て方・治療の実際

    いずれも薬剤の中止と対症的な治療が基本になる。想定される薬剤の使用では筋障害が生じないように処方を考え,もしも生じてきたら可能な範囲で減量や中止を検討する。横紋筋融解症では脱水を予防し利尿がつくようにする。腎機能低下の程度によっては対応が変わる。

    【免疫チェックポイント阻害薬による重症筋無力症合併筋炎】

    免疫関連有害事象(immune-related adverse event:irAE)として,血清CK値が数千U/L以上になると,四肢麻痺や嚥下障害,呼吸筋麻痺や心筋障害(心筋炎)から致死的状態になることもありうる。重症筋無力症を伴うことも多く,眼瞼下垂や複視などの症状や,血清に抗アセチルコリン受容体抗体のほか,抗横紋筋抗体が検出されることも多い。筋病理では壊死・再生線維の集簇が目立つのが特徴である。基本的に投与を中止し,ステロイドなどで加療する。

    残り1,034文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top