株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

変形性足関節症[私の治療]

No.5205 (2024年01月27日発行) P.46

仁木久照 (聖マリアンナ医科大学整形外科学講座主任教授)

登録日: 2024-01-27

最終更新日: 2024-01-23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 足関節の関節軟骨の変性・摩耗による関節の破壊や反応性の骨増殖により,足関節の変形をきたす非炎症性疾患。発症には関節不安定性が大きく関与し,わが国では外反型より内反型が多い。病因から一次性と二次性に大別され,一次性は骨折などの明らかな外傷(捻挫を除く)の既往がないもの,二次性は外傷,関節リウマチ,麻痺足,血友病,化膿性関節炎などに引き続いて発症する。

    ▶診断のポイント

    【症状】

    動作,歩行開始時の足関節前内側部の疼痛が特徴的で,内反型の初期では,圧痛は内側関節裂隙に限局する。病期とともに後足部変形が進行し,内反型では踵内反を呈し,外側縁での足底接地となる。可動域制限は背屈制限に始まり,しだいに底屈制限も生じてくる。

    【検査所見】

    軟骨欠損部位の評価には荷重条件が必須で,荷重時単純X線足関節正面像で病期を決定する。内反型は4つの病期に分類1)され,I期:骨棘はあるが,関節裂隙の狭小化がない,Ⅱ期:関節裂隙が一部狭小化,Ⅲ期:関節裂隙が一部消失,Ⅲa期:関節裂隙の消失が内果関節面に限局,Ⅲb期:関節裂隙の消失が距骨滑車内側上面にまで及ぶ,Ⅳ期:全体に関節裂隙が消失。一方,外反型は扁平足に合併することが多い。

    MRIは,単純X線像では判読できない関節周囲の髄内信号上昇や,軟骨条件の撮影で菲薄化した関節軟骨を認めることがあり,しばしば初期の診断に有用である。形態の詳細な変化や隣接関節の変化をとらえるにはCT,骨棘の位置や大きさの把握には3D-CTが有用である。

    ▶私の治療方針・処方の組み立て方

    保存的治療が無効な場合に手術的治療を考慮する。保存的治療では,薬物療法や副腎皮質ステロイド関節内注入,運動療法や物理療法を症例に応じて併用する。装具療法は,内反型Ⅰ,Ⅱ期では外側楔状足底挿板,Ⅲ,Ⅳ期では短下肢装具を考慮する。

    手術療法は,関節不安定性を伴うI,Ⅱ期には外側靱帯再建術,また骨棘などによる前方インピンジメント症候群には鏡視下手術による骨棘切除や遊離体摘出,滑膜切除が有効なことがある。Ⅲa期には下位脛骨骨切り術,Ⅲb期には脛骨遠位斜め骨切り術,Ⅲb期とⅣ期には足関節固定術や人工足関節全置換術が選択される。

    残り998文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    長崎県五島中央病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 整形外科 1名
    勤務地: 長崎県五島市

    当院は下五島地域唯一の基幹病院として、長崎大学病院等と連携しながら、五島で完結できる医療を目指しています。
    離島内の他の医療機関では出来ない高度・専門医療や離島で不足しがちな救急医療、周産期・小児医療、精神科医療、回復期医療を提供することで“郷診郷創”(地域での受診が地域を創る)を進めています。
    共に地域医療を担っていただける医師を募集しています。

    癌などの専門的治療の他、精神・結核などの政策医療、24時間2.5次救急にも対応しています。
    3次救急患者については、遠隔画像伝送システムを利用し、本土までヘリコプター搬送して住民の命を守っています。
    また、基幹型臨床研修病院として、研修医の受け入れも行っています。

    ロケーション的には、美しい海と豊かな自然に恵まれ、四季を通じて、マリンスポーツや釣りが楽しめます。
    ショッピング等については、中型・大型のスーパーが数店舗あり、ファミリーレストラン・コンビニエンスストアもありますので、基本的に不便を感じることはないと思います。
    食に関しては、五島牛や新鮮な魚介類、季節の旬な野菜が何時でもおいしく食べることができます。
    共に五島で働きましょう。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top