株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【人】巽 信二 さん「 法医は人の死の説明の最終責任者です 」

No.4800 (2016年04月23日発行) P.13

巽 信二  (近畿大学医学部法医学教室主任教授)

登録日: 2016-09-08

最終更新日: 2017-01-26

  • コーナー:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 巽 信二 さん(Tatsumi Shinji)

    近畿大学医学部法医学教室主任教授

    1954年大阪府生まれ。80年近大卒。同大講師、助教授を経て、2007年より現職。1985年より大阪府監察医事務所監察医。2010年法務大臣より感謝状。大阪府・大阪市被虐待児鑑定医も務める。

    「 法医は人の死の説明の最終責任者です 」

    総検案・解剖数は1万7000件以上。司法解剖だけで約3400件。その実績には裁判官も目を丸くする。大阪府警の嘱託を受けた監察医では最古参。自殺サイト連続殺人事件(2005年)、青酸化合物連続不審死事件(2012~15年)など、社会を震撼させた事件の捜査にも協力してきた。

    火葬文化の日本では、解剖は常に一発勝負。検案のやり残しは犯罪死の見逃しにつながりかねない。「使えるものは何でもすぐ取り入れる」という巽さん。Ai(死亡時画像診断)用のマルチスライスCTは法医学教室が単独実施できる形で導入。ゲノム定量解析システムも法医学分野に国内初導入し、DNA鑑定の精度を大幅に向上させた。

    犯罪死の死因究明だけでなく、遺族が突然の死を受容する過程にも向き合う。仮性クループで死亡した男児の父親が「誰のせいで息子は死んだんや」と号泣しながら訴えてきた際には、病変で狭窄した喉頭などの検査画像を示し、「神様に呼ばれたんや」と、父親の気持ちの整理がつくまで説明した。

    「人一人の死を調べ尽くすからこそ死について真摯な説明ができる。裁判官の前でも遺族の前でも、法医は人の死の説明の最終責任者です」

    残り449文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top