株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【文献 pick up】肝線維化指標で慢性腎臓病発症予知の可能性。特に低リスク例:日本企業健診データ

宇津貴史 (医学レポーター)

登録日: 2022-10-13

最終更新日: 2022-10-13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

簡便な肝線維化指標として注目されているFIB-4 index(ALT、AST、血小板数を用いて算出)だが、慢性腎臓病(CKD)発症リスクの指標としても有用である可能性が、わが国のコホート研究から示唆された。10月5日、Sci Rep誌サイトで先行公開された論文から紹介したい[Kuma A, et al. 2022.]。

対象となったのは、企業健診受診1万1296名中、「推算糸球体濾過率(eGFR)<60mL/分/1.73m2」と「蛋白尿陽性(定性)」例、「アルコール常飲者」を除外した5353名である。これらをFIB-4 index「<1.30」(5110名)と「≧1.30」(243名)の2群にわけ、傾向スコアでマッチした各群232名ずつの5年間CKD発症率を比較した。

解析対象486名の平均年齢は50歳、BMI平均値は22.9kg/m2だった。eGFRは平均で74mL/分/1.73m2、収縮期血圧平均は122mmHgだった。

その結果、5年間CKD発症率は、FIB-4 index「≧1.30」群で21%、「<1.30」群で14%だったものの、オッズ比(OR)は1.57(95%信頼区間[CI]:0.97-2.56)と有意差に至らなかった。

ただし、CKD低リスク群、すなわち、「非肥満」(OR:1.92、95%CI:1.09-3.40)、「非高血圧」(同2.15、1.16-3.95)、「非喫煙」(同1.88、1.09-3.23)では、「≧1.30」群でCKD発症ORの有意増加が観察された。「非糖尿病」でも有意とはならなかったが、同様の傾向を認めた(同1.62、0.99-2.66)。

さらに、「肥満」や「高血圧」、「喫煙習慣」のいずれも持たない例では、Fib-4 index「≧1.30」群で、CKD発症ORは2.45(95%CI:1.18-5.10)の有意高値となっていた。

観察研究ではあるものの、原著者は、肝線維化(Fib-4 index高値)とCKD発症間に因果関係があると推測している。

機序として想定しているのは、まず、肝線維化に伴うレニン・アンジオテンシン(RA)系の亢進である[Bataller R, et al. 2003.]。また肝線維化に伴う炎症亢進[Pawlak M, et al. 2015.]が直接、腎傷害的に作用している可能性もあるという。 ともあれ、CKD低リスクでも「Fib-4 index≧1.30」であれば、腎機能を慎重に観察すべきではないかと、原著者は結んでいる。

本研究に関する資金提供の報告はなかった。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top