人口10万人当たり6.3~37.3人に発生し,近年は増加傾向にあると言われる。受傷好発年齢は30~40歳代であり,50歳以上の年齢層にもう1つ小さなピークがある。若年層ではスポーツによる受傷が多く,種目別にはバドミントン,バレーボール,サッカー,テニスなどの球技およびラケット競技での発生頻度が高い。高齢層では日常活動中の受傷が多い。腱の退行性変化の存在を示唆するアキレス腱の肥厚や,シプロフロキサシン等のフルオロキノロン系抗菌薬の内服は,アキレス腱断裂の危険因子とされる。
アキレス腱断裂は,病歴と理学所見により比較的容易に診断できる。患者は受傷時に下腿後面に断裂音を自覚したり,棒で殴られたり,誰かに蹴られたように感じたと訴えることが多い。後脛骨筋,足底筋,長母趾・長趾屈筋により,足関節の底屈や歩行は可能であるものの爪先立ちは不能となる。理学所見では,足関節背屈角度は増大し,足関節底屈筋力は低下する。断裂部には陥凹を触れ,Simmonds Thompson squeeze testが陽性となる。超音波検査は,断裂部の位置や性状を正確に把握できるだけでなく,治癒過程を経時的に追うことができる利点を有する。
残り1,637文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する