株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

現在の末梢神経再生医療の限界と今後の展望について

No.5190 (2023年10月14日発行) P.50

冨田興一 (近畿大学医学部形成外科教授)

素輪善弘 (自治医科大学形成外科講座講師)

登録日: 2023-10-17

最終更新日: 2023-10-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 外傷や腫瘍切除による末梢神経障害は,生活の質を著しく低下させます。マイクロサージャリー技術の発展により治療成績は以前より向上したものの,完全な回復は得られないことが多いです。現在の末梢神経再生医療の限界と今後の展望について,末梢神経再生医療研究のトップランナーである自治医科大学・素輪善弘先生にご解説をお願いします。

    【質問者】冨田興一 近畿大学医学部形成外科教授


    【回答】

    【次世代型人工神経の開発と物理療法を組み合わせることで,末梢神経再生医療の限界を突破できる可能性がある】

    末梢神経損傷は患者に永久的に深刻な身体的障害を及ぼす重大な疾患です。しかし,適切な外科的介入を行っても満足できる治療結果に結びつかないケースもたくさんみられ,いまだ発展の余地が十分残された研究領域と言えます。また,実臨床では人工神経による再建が保険収載され,治療選択に広がりをみせていますが,大きな神経欠損に対しては治療効果に限界があることがわかり,過誤支配などの諸問題も十分解決されているとは言えません。

    近年,神経再生メカニズムにおいて血管内皮細胞を中心とした血管新生作用が重要なトリガーとなり,マクロファージやシュワン細胞が一定の時間軸を持って協調的に作用することも明らかになってきました1)。そして,これらの理解とともに組織移植,細胞療法など新しい因子導入による成績向上につながる研究が進められています。

    残り1,042文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    関連書籍

    関連物件情報

    もっと見る

    page top