【質問者】伊東直哉 愛知県がんセンター感染症内科部医長/ 感染制御部室長
【鑑別診断の中でも,ニューモシスチス肺炎(PJP) vs. 薬剤性肺障害の見積もりがキモです】
誌面の都合上,「固形腫瘍患者の治療中に出現した,(CT所見としての)両側びまん性すりガラス陰影」に絞って回答します。
画像所見だけ切り取れば鑑別診断は膨らみますが,実臨床では以下の2つが最終的に鑑別診断に残ることが多いと思います。
①ニューモシスチス肺炎(Pneumocystis jirovecii pneumonia:PJP)
②抗悪性腫瘍薬による薬剤性肺障害
他の疾患については,③COVID-19→検査で精度高く評価可能,かつ陰影もびまん性というよりは散在性,④サイトメガロウイルス(cytomegalovirus:CMV)肺炎→固形腫瘍領域ではかなり稀,⑤放射線性肺臓炎→通常は照射野と密接に関係,⑥がん性リンパ管症→がんの進行度や特徴的なCT所見(小葉間隔壁や気管支血管束の肥厚など)の有無をふまえて可能性を吟味,という過程を経て,適切に診断されるか,鑑別診断からふるい落とされていくことが一般的です。
残り990文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する