株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

肥大型心筋症ハンドブック Life-long diseaseとしてのマネジメント

肥大型心筋症の患者さんを受け持たれたら是非!

定価:6,820円
(本体6,200円+税)

在庫切れです

監修: 今泉 勉(久留米大学心臓・血管内科主任教授)
編集: 古賀義則(久留米大学附属医療センター病院長)
判型: A5判
頁数: 328頁
装丁: 2色刷
発行日: 2007年01月30日
ISBN: 978-4-7849-5416-2
版数: 第1版
付録: -

肥大型心筋症の基礎から臨床、患者管理までを網羅した一冊です。若年者の突然死や、長い経過の間に起こりうる心不全、心房細動などへの対応も詳述しています。不必要な検査を省き必要な検査を行うことができるように、また、適切な病状説明を行いいたずらに患者に不安を与えないために、診断・治療のプロセスが把握できるよう構成されています。

診療科: 内科 循環器内科

目次

1章 肥大型心筋症とは
2章 病 因
3章 病 理
4章 病態生理
5章 臨床所見
6章 診 断
7章 予後・自然歴
8章 治 療

もっと見る

閉じる

序文


学生や研修医に冠動脈疾患の死因や危険因子は何かと聞くとすぐ答えられる。しかし、肥大型心筋症について聞くと答えられない。この原因についてはいろいろあると思うが、ひとつは肥大型心筋症の適当な教科書がないからと思われる。自分で編集しようとも考えたが、やはり肥大型心筋症の研究では日本の第一人者である、久留米大学医療センター教授古賀義則先生に編集をお願いするのが筋であると思った。肥大型心筋症は日本人では500人に1人の頻度であるので、そうめずらしい疾患ではない。しかし、高血圧や冠動脈疾患に比し、循環器外来を訪れる患者や、入院する患者はきわめて少ない。このため、医師がこの疾患を診る機会が少なく、診断、治療をどのようなプロセスで行ってよいかわからない。

本書をめくって頂ければすぐわかるが、多くは心電図、エコー、運動負荷試験など日常診療で用いる検査で、診断、治療方針の確立ができるのである。肥大型心筋症は若者の突然死の大きな原因であるが、一般的に予後は良い。患者がいたずらに不必要な検査を受けることがなきよう、また突然死の危険性が大きい患者を見逃すことのなきよう、本書を活用して頂ければ幸いである。

2006年12月 今泉 勉

もっと見る

閉じる

レビュー

自著紹介

古賀義則/久留米大学医療センター病院長
肥大型心筋症(HCM)は日常生活が制限されるような心症状を示すことは少なく、死亡率は年率1〜2%前後でさほど予後不良とはいえない。このため欧米の一部では予後良好な疾患と強調されているが果たしてそうだろうか。確かに5年、10年予後は不良ではないかもしれないが、10年、20年経過すると流出路狭窄の消失、肥大心筋の菲薄化、拡張相への進行など劇的なリモデリングを来す症例が存在する。そして突然死は免れたにしても、末期には脳塞栓、心不全、重症不整脈に苦しむ患者が次第に増加してくる。したがってHCMは患者にとってはやがてQOLを損ない、遂には生命を脅かす一生の病気(life-long disease)であることを認識する必要がある。
本書はわが国を代表する先生方に執筆依頼し、最近のトピックスを加えながらHCMの基礎から最新の知見まで理解できるように編集した。HCMを理解し、臨床現場で日常診療に役立てて頂ければ幸いである。

もっと見る

閉じる

書評

杉本 恒明/関東中央病院名誉院長
30余年前、厚生省(当時)は心筋症を特定疾患に指定し、特発性心筋症調査研究班を設置した。
本書の編者である古賀義則先生は、同研究班の発足当時からの班員、戸嶋裕徳久留米大名誉教授のお弟子さんである。研究班の長年にわたる活発な活動の中、久留米大グループはリーダー的存在だったが、いつもその中心にいた古賀先生は、評者にとって、特発性心筋症の代名詞でもあった。
肥大型心筋症は、今日、稀な病気ではない。また、老若男女を問わずみられる。本症は原因不明の心筋肥大をいい、高血圧がある時はこれが肥大の原因なのか、誘因あるいは促進因子なのかを判別しなければならない。スポーツ歴もまた同様である。ゆえに本症は、時には無闇に多く診断され、時には見過ごされてきた。本書が企画、上梓されたのは、こうした背景があるためのようである。
近年、注目され、成果が挙がっているのは、第一に遺伝的素因に関する研究である。家族歴を持つ患者によく相談されることであり、病型・予後との関係においても、たいへん大事なことである。第二は病態と予後である。本症は心尖部肥大や流出路狭窄の場合があり、拡張不全性心不全、心房負荷から心房細動、ひいては脳梗塞、致命的な不整脈源性となり、あるいは変性・線維化、菲薄化して、拡張相心不全となるなど、究極的には多彩な病態を示し、深刻な悩みの元となる。第三には治療と予防対策がある。これには日常生活の管理上の注意が大きな意味を持つ。
こうした肥大型心筋症について、正しく診療し、予後を見通し、患者の相談に応じることができるよう、各分野の専門家が分担執筆したのが本書である。ハンディで、文章は短く、行間は広く、章の冒頭にはポイントが要約され、きわめて読みやすいほか、新鮮な内容で、分担執筆の良さがフルに発揮されている。同症の研究と診療の現状をさまざまな角度から示しており、申し分ない。

もっと見る

閉じる

関連書籍

もっと見る

関連記事・論文

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top