株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【人】小澤美和 さん「 小児がん患児のきょうだいも主役 」

No.4825 (2016年10月15日発行) P.18

小澤美和  (聖路加国際病院小児科医長)

登録日: 2016-10-14

最終更新日: 2016-10-20

  • コーナー:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 小澤美和 さん(Ozawa Miwa)

    聖路加国際病院小児科医長

    1963年山梨県生まれ。88年北里大卒。同大小児科入局、神奈川県立こども医療センター児童精神科を経て、95年より聖路加国際病院小児科。2008年より現職。11〜13年厚生労働科学研究「がん診療におけるチャイルドサポート」研究代表者

    「 小児がん患児のきょうだいも主役 」

    小児科医としてがん患児を診るときは、その家族にも目を配る必要がある。しかし医師が患児のきょうだいに院内で会う機会は少なく、視野から外れやすい。小澤さんは、がん患児の「きょうだいケア」に力を入れてきた。

    低年齢で病棟に入れないきょうだいとの接点として考えたのは、待合での声かけ。「“誰だれのお兄ちゃん”ではなく、その子の名前を呼ぶこと。時間もお金もかかりません」。4年前からは有志の医療スタッフを集めた「きょうだいレンジャー」ときょうだいたちで病棟をツアーするなどのイベントも行っている。きょうだいを主役にし、同じ仲間がいて、きょうだいも家族の一員だと伝えることが目的だ。

    小澤さんがきょうだいに目を向けたのは、終末期患児の自宅を往診したのがきっかけ。「眠っているような状態のお子さんのそばに弟さんがいて、お兄ちゃんのことはどう伝わっているのか、どういう思いを抱えているのか、とても気になりました」。約1年間かけて調査をしてみると、きょうだいは孤立していて、コミュニケーションに飢えていることが分かった。

    きょうだいと繋がり続けるためには周囲の協力が欠かせない。多職種ミーティングでも折に触れてきょうだいのことを話題に上げ、病棟スタッフ全員が当たり前にきょうだいを気にかける文化を10年以上かけて作り上げた。

    残り363文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top