株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

おむつの種類とおむつ外しの時期はどう変遷してきたか?

No.4825 (2016年10月15日発行) P.63

三砂ちづる (津田塾大学国際関係学科教授)

登録日: 2016-10-17

最終更新日: 2016-10-17

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • (1)布おむつから紙おむつに変わっていったのはいつの頃ですか。

    (2)昔と比べておむつが外せる時期がだんだん遅くなっているような印象を受けますが,現在の標準的な時期はありますか。

    (質問者:兵庫県 K)


    【回答】

     (1)布おむつから紙おむつに変わっていったのはいつの頃か
    日本衛生材料工業連合会の広報によると,1963年に,布おむつや生理用ナプキンに似た長方形のおむつカバーを併用するフラット型の紙おむつが発売開始になっており,これが日本で最初の紙おむつと言われているようです。1977年には,米国系のP&G社がパンパースの輸入・販売を始めます。これは立体裁断されていて,腰の部分の2箇所をテープでとめるだけでおむつカバーとおむつの両方を兼ねる「テープ型」と呼ばれるおむつで,現代にも通じるものです。1981年には,ユニ・チャーム社が同様のスタイルの国産紙おむつムーニーを発売,その後数社が続いて,日本でも紙おむつが急激に普及していきました。つまり,布おむつから紙おむつに変わっていった時期は,日本ではだいたい1980年代,と言えるようです。

    (2)昔と比べておむつが外せる時期はだんだん遅くなっているのか
    2016年現在,子育てをしている母親のおばあちゃん世代,すなわち現在80歳以上くらいの方が子育てをしている頃は「おむつは1歳の夏までに外せ」と言われていました。現在,子育てをしている母親の母親世代,すなわち現在50歳代程度の方が子育てをしている頃は「おむつは2歳までに外そう」と言われていたのです。実際,聞き取りによると,そのようにおむつが外されていたことがわかります。ところが,現在,3歳でもおむつが外れていない子どもは少なくありません(図1)1)


    たとえば,2009年のおむつ会社の調査によると,「おむつ外しの平均は40カ月である」と発表されたりしていました。活発で言葉もはっきり発している3歳児のうちの多くがいまだおむつをつけている,ということには,疑問を感じる方も少なくないのではないでしょうか。

    残り495文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top