株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

同種移植後の再発を安全に減らす方法について

No.5177 (2023年07月15日発行) P.54

稲本賢弘 (国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科)

松岡賢市 (岡山大学学術研究院 血液・腫瘍・呼吸器内科学准教授)

登録日: 2023-07-14

最終更新日: 2023-07-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 同種移植後の再発を安全に減らす方法についてご教示下さい。
    岡山大学・松岡賢市先生にご解説をお願いします。

    【質問者】稲本賢弘 国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科


    【回答】

    【非細胞傷害性の新規抗腫瘍薬を同種移植の前後に適切に組み込む】

    同種移植は血液悪性疾患に対する根治的治療です。これまで大きな問題であった移植片対宿主病(graft versus host disease:GVHD),感染症,生着不全などの合併症への対策が整備されてきたのに対し,移植後再発については大きな改善がみられていないのが実情であり,再発をなくすための新しい治療戦略の構築が喫緊の課題となっています。

    「移植までしたのに,どうして再発するのか?」という切実な問いに対して,最近の基礎的研究からいくつかの免疫逃避機序が提唱されています。この中には,IL-15やIFN-gといった炎症性サイトカインの低下,免疫チェックポイント分子の発現上昇,腫瘍細胞側のHLAクラス2の発現低下などが含まれ,こうした知見に基づいた新治療も臨床試験で進められています。様々な移植後再発機序に立脚した強力な治療法の確立が期待されますが,選択的・局所的に必要十分なGVL効果を発動させることは容易ではなく,実際的には全身の免疫環境の向炎症状態への再賦活化を伴うため,高齢者や合併症を有する患者にとって,必ずしも「再発を“安全に”減らす」治療にはならないかもしれません。

    残り798文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top