株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【識者の眼】「狼坂、タバティエール、そして『木洩れ陽2032』」黒澤 一

No.5211 (2024年03月09日発行) P.59

黒澤 一 (東北大学環境・安全推進センター教授)

登録日: 2024-02-14

最終更新日: 2024-02-14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名前があって意識されたり記憶に残ったりする、ということがあると思う。ローカルな話で恐縮だが、東北大学星陵キャンパス内にある「狼坂(おいぬざか)」は、学生や教職員が日常的に往来する平凡で小さい坂だ。しかし、「仙台七坂」の1つに数えられ、由緒は中でも一番古いと聞いて驚く。医学部同窓会が建立した石碑によれば、「医学部北門から南に延びる旧新坂通のこの辺りのゆるい坂道は八幡太郎源義家が後三年の役に奥州下向の折(1083年)万民を悩ます狼を退治し埋めた所と言い伝えられている」とある。ドラマで話題の紫式部の時代より後で鎌倉時代よりは前の時代だ。立派な由緒は知らなかった。だが、学生時代、名前があることで坂を認識し記憶できたことは間違いない。

一事が万事。たとえば、解剖学では、“tabatière anatomique”(「解剖学者のタバコ盆」、と習った)と呼ばれる部位がある。そこに嗅ぎタバコをおいて使用したという、今ならけしからぬ由来ではある。手背母指基部の長母指伸筋腱と短母指伸筋腱および長母指外転筋腱の間のくぼみ、のことだ。学生時代、わが同級生が作詞作曲した「涙のタバティエール」は、やっと恋人の手に触れる切ない唄だった。今でも、舟状骨骨折の触診や透析用のシャントなどの専門的な分野の用語でも登場する名前でもある。堅苦しい専門用語よりも、「タバティエール」が忘れられない。

プロジェクトに名前をつけるのも常套手段だ。COPDは喫煙を主原因とする慢性呼吸器疾患だ。タバコを吸わないことで予防できる。わが国で500万人以上の罹患者がいると想定されているにもかかわらず、あまり知られていない。健康日本21(第二次)(2013年〜)の疾患認知度向上の目標に加え、さらに健康日本21(第三次)(2024年〜)では、人口10万人当たり13.3人(2021年)のCOPD死亡を2032年には10.0まで減少させることをめざすことになった。呼応し、日本呼吸器学会は、学術部会を核にして一大プロジェクトをいち早く立ち上げた。早期受診の促進(禁煙による進行防止)、診断率の向上と適切な治療介入、などを目的とした実行モデルを提唱し、自治体などのステークホルダーの様々な活動をサポートする計画という。英語名称の頭の文字を拾って、「木洩れ陽2032(Project for COPD mortality reduction by 2032、COMORE-By2032)」と名がつけられた。

COPDの取り組みに日差しが降り注ぐイメージをも想起させ、名づけはプロジェクトの魂と命ともなる。この名前が何かしら多くの人々の意識と記憶に刻まれて理解が少しでも広がるのなら、目標達成への原動力となるに違いない。はたして、「狼坂」や「タバティエール」のように後世に語り継がれるのか、今、そのスタート地点に立ったのだと思う。

黒澤 一(東北大学環境・安全推進センター教授)[COPD][健康日本21][禁煙]

ご意見・ご感想はこちらより

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top