株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

QRS電気軸の求め方①トントン法/QRS axis determination method[Dr.ヒロの学び直し!心電図塾(第50回)]

No.5219 (2024年05月04日発行) P.6

Dr.ヒロ|杉山裕章

登録日: 2024-05-03

最終更新日: 2024-04-30

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴールデンウィークまっただ中ですね。今回が記念すべき第50回目の連載になります!心電図の世界は奥深く,まだまだ解説できてない感もありますが,ひとまずの区切りに胸をなで下ろしています。

ゆっくり休暇中という方も少なくないかと思いますので,“すき間時間”に読んでもらえるライトな内容としました。内容的には,めちゃくちゃスペシャルな感じではなくてすみません…。

今回と次回,QRS電気軸を数値で言う方法とその仕組みを扱いたいと思います。心電図で“遊ぶ”感覚で楽しんでもらえたらと思います。

手法自体は,海外ほか一部の教科書で取り上げられていますが,個人的には,“トントン法”というオリジナルの呼称を提唱し,紹介しています。

はたして何が“トントン”なのか?そして,それがどうQRS電気軸と結びつくのか?…いったんわかれば簡単なことですので,張り切って学びましょう。では,スタートです!

プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top