株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

循環器疾患カンファランス 思考プロセスがわかる!基本症例へのアプローチ

実際の症例に基づいて、確定診断までのアプローチを疑似体験!

定価:5,170円
(本体4,700円+税)

在庫切れです

立ち読み

監修: 吉川純一(大阪掖済会病院院長)
編著: 穂積健之(大阪市立大学大学院循環器病態内科学講師)
判型: B5判
頁数: 128頁
装丁: カラー
発行日: 2007年05月31日
ISBN: 978-4-7849-5170-3
版数: 第1版
付録: -

月刊juniorの好評連載に書き下ろしを加え、待望の単行本化!実際の症例カンファランスを疑似体験でき、どのように疾患を絞り込み、次の検査をオーダーしていくかがわかります。病歴や身体所見のとり方・検討過程もていねいに解説しているため、特に初学者に最適です。150点以上の図表・写真を収載し、心電図、胸部X線写真、心エコー図の読み方も平易に解説しています。"

診療科: 内科 循環器内科
シリーズ: 別冊junior

目次

【総論】
はじめに
病歴からの検討
身体所見からの検討
心電図・胸部単純X線写真からの検討
心エコー図検査からの検討
他の検査法での検討

【ケースカンファランス】
「CASE 1」53歳、男性。労作時の息切れを主訴とする症例
「CASE 2」45歳、女性。労作時の動悸を主訴とする症例
「CASE 3」51歳、男性。発熱を主訴とする症例
「CASE 4」25歳、男性。動悸と眼前暗黒感を主訴とする症例
「CASE 5」37歳、女性。めまい、失神、労作時の息切れを主訴とする症例
「CASE 6」65歳、男性。突然の胸痛を主訴とする症例
「CASE 7」52歳、男性。倦怠感と労作時の呼吸困難感を主訴とする症例
「CASE 8」68歳、男性。倦怠感を主訴とし、心拡大を呈した症例
「CASE 9」29歳、男性。突然の意識消失を主訴とする症例
「CASE 10」78歳、女性。労作時呼吸困難を主訴とする症例
「CASE 11」55歳、女性。浮腫を主訴とする症例
「CASE 12」79歳、男性。透析中に血圧低下を来し心雑音を認めた症例
「CASE 13」64歳、男性。胸部絞扼感を主訴とする症例
「CASE 14」60歳、男性。突然の胸背部痛を主訴とする症例
「CASE 15」32歳、女性。発熱、全身倦怠感を主訴とする症例
INDEX

もっと見る

閉じる

序文

循環器の世界には「心電図屋さん」とか、「カテ屋さん」とか、「心エコー屋さん」とかいう名称で呼ばれる専門集団がいます.その他、「核医学屋さん」もいるし、最近元気なのは「不整脈屋さん」でしょうか.少し馬鹿にしたような呼び方ですが、呼ばれている先生方の多くはあまり気にしていません.ただ、問題なのは「カテ屋さん」や「心電図屋さん」などの多くは身体所見や心エコー図に興味を示さないことでしょうか.


このテキストの著者たちは、上記の概念でいえば「心エコー屋さん」に相当しますが、心エコー図にこだわっているわけではありません.ほぼすべての症例で病歴を大切に扱っていますし、同時に詳しくて現実的な身体所見をそれぞれの診断のゴールドスタンダードとして利用しています.これほど身体所見が大切に扱われている著書を最近みたことはありません.私たち日本人医師が長い間、身体所見を軽視してきたことを思い起こさせ反省を促しているように思えます.それだけでも本書は一読の価値があります.

本書では診断過程でルーチンの胸部X線や心電図がしっかりと利用され、必要とあらばCTやMRI、血管造影が施行されています.さらなるこのテキストの特徴は、何といっても心エコー図を実に巧みに診断の主力に置いていることです.彼らは、日常の臨床経験から心エコー図が最も重要な診断手技であることを実体験しています.その意味では、「心エコー屋さん」のイメージに近いものがあろうかと思いますが、彼らは心臓カテーテルや心電図読影の経験も豊富で、何でもこなせるオールラウンドの臨床医です.

私は日頃から「心エコー図は臨床そのものである」と考えております.また、症例1例
1例を学習することが、臨床医学を学ぶ王道であると考えています.このテキストでそれぞれの症例から、問診や身体所見の重要性に加えて心エコー図の臨床的意義を学び取って頂ければ幸せに思います.


2007年4月
吉川 純一

もっと見る

閉じる

シリーズ書籍

関連書籍

もっと見る

関連記事・論文

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top