■主な3種類の活性型ビタミンD3薬が骨粗鬆症の治療に用いられている。
■カルシトリオールはビタミンD受容体と結合し,薬理作用を発揮する。
■アルファカルシドールはカルシトリオールのプロドラッグである。アルファカルシドールは肝で水酸化されてカルシトリオールに変換され,その後薬理作用を発揮する。
■エルデカルシトールはカルシトリオールの誘導体である。他の活性型ビタミンD3薬に比べてビタミンD結合蛋白に対する親和性が強く,血中半減期は約3倍長い。
■これらの活性型ビタミンD3薬は主に糞便中に排泄される(アルファカルシドールはカルシトリオールに変換された後)。
■これらの活性型ビタミンD3薬はいずれも腎における活性化を必要としないため,腎障害患者でも使用することができる。
プレミアム会員向けコンテンツです(期間限定で無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む