株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

ACE阻害薬による肺癌発症の真偽とブラジキニン関与の可能性は?

No.4951 (2019年03月16日発行) P.60

上出庸介 (国立病院機構相模原病院呼吸器内科医長)

登録日: 2019-03-19

最終更新日: 2019-03-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近,アンジオテンシン変換酵素(angiotensin converting enzyme:ACE)阻害薬内服による体内のブラジキニン上昇を原因とする肺癌発症の可能性が話題になっていますが,その真偽について文献も併せて。

(青森県 W)


【回答】

【結論を出すには情報が限定されており,ブラジキニンとの関係も今後の検討課題】

ACE阻害薬内服と肺癌発症の関係に関しては,2018年にBritish Medical Journal(BMJ)で報告された研究が話題になっているかと思います1)。これはUK Clinical Practice Research Datalinkという英国の研究用サービスシステムから患者データを抽出したコホート研究です。ACE阻害薬を5年以上使用した場合,ARBと比較して肺癌を発症するリスクが有意に増加した(発生率1.6件 vs. 1.2件/1000人・年,ハザード比1.14,95%信頼区間1.09~1.29)という内容で,99万2061人の症例情報が使用されています。発生率の差は大きいとは言えませんが,ACE阻害薬のように世界中で多く使用されている薬剤のことですので,看過できないと結論づけられています。

実際にACE阻害薬と肺癌発生の関係は,報告によって増加,減少,不変と様々です。BMJの報告では内服5年以内での差はなく,5年以上の使用で統計学的有意差を認めていること,また他の研究では観察期間がいずれも5年未満と短いことから,研究間の差異は内服累積年数の問題であると説明されています。なお,ブラジキニンの関与はこの研究で確認されていません。

ACE阻害薬は肺組織中のブラジキニンを増やし2),ブラジキニンは肺癌増殖や血管新生に関与していることが以前から報告されています3)4)。このため,理論上はACE阻害薬がブラジキニンなどを上昇させて肺癌発症率を増やす可能性は否定できません。咳嗽が代表的副作用の1つであるACE阻害薬ですので,肺に何らかの影響を与えている可能性が拭えないといった感覚を持たれる先生方もおられるかと思います。

今回のBMJの報告に関して申し上げれば,ACE阻害薬を使用することによるがんの検出バイアス(咳嗽により画像検査施行が増える),アドヒアランスや詳細な患者背景情報の欠如などといったリミテーションがあります。このため,真偽を推し量るには十分ではないと思われます。また,ACE阻害薬による肺癌以外のアウトカムに関する有益性や医療経済的メリットなどに鑑みて,処方継続の可否を検討する必要があると考えます。

【文献】

1) Hicks BM, et al:BMJ. 2018;363:k4209.

2) Trifilieff A, et al:Eur Respir J. 1993;6(4):576-87.

3) Sethi T, et al:Cancer Res. 1991;51(13):3621-3.

4) Ishihara K, et al:Jpn J Pharmacol. 2001;87(4): 318-26.

【回答者】

上出庸介 国立病院機構相模原病院呼吸器内科医長

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top