【質問者】
常喜信彦 東邦大学医療センター大橋病院腎臓内科 診療部長/准教授
CKD患者における脂質異常症に対する薬物療法は,心血管疾患(cardiovascular disease:CVD),特に粥状動脈硬化性のCVD(atherosclerotic CVD:ASCVD)の予防,および腎保護の観点から,その意義が検討され,日本腎臓学会(Japanese Society of Nephrology:JSN)からは「エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2013」,Kidney Disease Improving Global Outcomes(KDIGO)からは国際ガイドラインとして「慢性腎臓病の脂質管理のためのKDIGO診療ガイドライン」が発表されています。
ASCVD予防の観点から,これらのガイドラインで共通していることは,未透析CKD症例に対してはスタチン単独,あるいはスタチン・エゼチミブ併用による薬物療法を推奨している点です。JSNでは脂質管理目標をLDL-C<120mg/dLあるいはnon-HDL-C<150mg/dLを掲げています(treat-to-target方式)。一方,KDIGOは管理目標値は設定せずに,したがって脂質追跡測定も原則として求めないという内容です(fire-and-forget方式)。
残り856文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する