株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【文献 pick up】MetSと脂肪肝があると相加/相乗的に心不全発症リスクも高?―日本大規模解析/JACC Asia誌

宇津貴史 (医学レポーター)

登録日: 2023-10-24

最終更新日: 2023-10-24

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メタボリックシンドローム(MetS)などの代謝異常はアテローム動脈硬化性疾患のリスク因子としてよく知られているが、このような代謝異常を呈する例では心不全発症リスクも高いことが、わが国の大規模データ解析から明らかになった。

すなわち「MetS」「脂肪肝」を認める例ではいずれも、それらを認めない例に比べ心不全発症リスクが高く、両者を合併するとリスクはさらに高値となっていた。東京大学の大野龍征氏(BS)らが10月10日、JACC Asia誌で報告した。

【対象】

今回解析対象となったのは日本在住で、心血管系疾患、肝疾患いずれの既往もない約328万名弱である。診療報酬データベースから抽出した。

年齢中央値は45歳、57.6%が男性だった。

代謝異常合併状況は、MetS/脂肪肝とも診断歴のない「正常」群が52%、ついでMetS・脂肪肝いずれも診断歴のある「MetS・脂肪肝合併」群が27%、「MetS(診断歴)のみ」群が18%、「脂肪肝(診断歴)のみ」群が3%となっていた。

【方法】

これらを対象に「心不全発症率」ならびに「MetS/脂肪肝の有無と心不全発症の相関」を検討した。

【結果】

平均1160日間に62746例(1.9%)が心不全と診断されていた。

MetS/脂肪肝と心不全発症率の関係を見ると、低いほうから順に「正常」群(10.2/1万人年)<「MetSのみ」群(14.7/1万人年)<「脂肪肝のみ」群(20.2/1万人年)<「MetS・脂肪肝合併」群(23.0/1万人年)という結果だった。

また4群の発生率曲線間には、観察期間を通じて乖離が広がっていた。

次にこれら代謝異常因子が心不全発症に及ぼすリスクを多変量解析(含・アルコール摂取)で求めると、「正常」群に比べたハザード比は「MetSのみ」群で1.2095%信頼区間[CI]:1.18-1.23)、「脂肪肝のみ」群で1.2495%CI1.19-1.30)、「MetS・脂肪肝合併」群で1.7395%CI1.69-1.76)となっていた。

MetSと脂肪肝を合併するとそれぞれ単独よりも、リスクは有意に高かった。

これらの傾向は「アルコール摂取の有無」「収縮期血圧中央値の上下」「年齢50歳の上下」「男女」で分けて検討しても一貫していた。

なお本研究では、MetS/脂肪肝と心房細動間にも同様の関係を認めている。

【考察】

大野氏らはこれらの結果のみではMetS/脂肪肝と心不全発症間の因果関係は実証できないと指摘し、MetS/脂肪肝への介入による心不全発症抑制作用の有無はあらためて検討する必要があると釘を刺している。

いずれにせよMetS/脂肪肝を認める例では、動脈硬化性疾患だけでなく心不全リスクにも目を配る必要はありそうだ。

本研究は厚生労働省、文部科学省から資金援助を受けた。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top