株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

ドライアイにおける点眼薬の選択

No.4729 (2014年12月13日発行) P.52

小島隆司 (岐阜赤十字病院眼科主任部長)

登録日: 2014-12-13

最終更新日: 2016-10-18

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Q】

ドライアイの点眼治療として従来,ヒアルロン酸点眼,人工涙液などがありましたが,近年,ムチンを産生するジクアホソルナトリウム点眼とレバミピド点眼が使用可能となっています。それぞれ特徴があると思いますが,これらの点眼薬はどのように使いわけるのでしょうか。岐阜赤十字病院・小島隆司先生のご教示をお願いします。
【質問者】
大口剛司:北海道大学大学院医学研究科眼科学分野

【A】

近年,ドライアイは涙液を層別に診断して,治療も涙液層を意識して行うという概念(tear film oriented therapy:TFOT)がドライアイ研究会を中心に提唱されています。この背景にはジクアホソルナトリウム点眼(ジクアスR点眼液)とレバミピド点眼(ムコスタR点眼液)の登場が大きく影響しており,具体的には眼表面ムチンをターゲットにした治療ができるようになったことが大きいと思われます。
ドライアイ治療を行う際には,患者さんの背景や症状,重症度など複数の要因があり,明確に点眼薬の使いわけを示すことはできませんが,ある程度の方向性として話を進めていきたいと思います。
TFOTの治療ストラテジーに基づく2剤の点眼液の相違は,ジクアホソルナトリウム点眼には水分の分泌促進作用がある点と,レバミピド点眼には角結膜上皮の修復作用がある点です。すなわち,水分の補充も同時に行うことができるのがジクアホソルナトリウム点眼で,レバミピド点眼を涙液分泌減少型ドライアイに処方しようとする場合は人工涙液,涙点プラグ治療などと組み合わせて行う必要があります。一方,上皮障害の重症度という観点から見ると,上皮障害が重症な例には上皮層を直接修復する作用のあるレバミピド点眼がより効果的です。
両点眼液ともに眼表面ムチンを増やす働きを持っていますが,ジクアホソルナトリウム点眼は既にある杯細胞から分泌を促進させるのに対して,レバミピド点眼は上皮の状態を改善して杯細胞の数も増やして分泌させます。以上の違いがあるために,重症のドライアイで角結膜上皮障害も強く杯細胞が少ないと推察されるような場合には,レバミピド点眼が適していると考えられます。
また,ドライアイ点眼も継続的に使用できるかどうか(アドヒアランス)が重要であると思われますが,レバミピド点眼液は懸濁液であるために,特に仕事をしている女性患者さんからは「日中の使用が難しい」と訴えられる場合もあります。このような複数の要因を考慮して使いわけているのが現状です。

関連記事・論文

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top