株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

[緊急寄稿]WHOインフルエンザ治療ガイドラインと米国CDCの抗インフルエンザ薬選択基準(菅谷憲夫)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • prev
  • 3. 日本感染症学会のバロキサビル使用の提言

    最近,バロキサビルについて日本感染症学会より新たな提言が発表された16)。耐性変異(PA/I38X)が高率に発生することについて警戒を呼びかけているが,外来治療については,12歳以上の青年,成人について,バロキサビルをオセルタミビルと同等の推奨度に位置づけた。しかし,CDCの基準とは異なり,外来患者に合併症がある場合や基礎疾患悪化が認められる場合に,オセルタミビルによる治療を勧奨することは記載されていない。また,エビデンスがないとしつつも,重症患者(入院患者)と免疫不全患者にバロキサビルの治療を可能とした。12歳未満の小児は,従来と変わらず,慎重な投与適応判断が必要とした。

    提言では,国立感染症研究所のサーベイランスで,バロキサビルの耐性変異の検出数が減少したとしているが,変異ウイルスの拡大が問題となった2018/19シーズンから翌2019/20シーズンのバロキサビルの売り上げは98.4%も減少し17),その後はインフルエンザ流行がないので,耐性変異の減少は,単にバロキサビル使用量激減の反映というのが,大多数のインフルエンザ専門家の見解である。

    おわりに

    日本が世界に先駆けて完成させたインフルエンザ診療体制は,世界に誇るべきものであり,WHOも重症患者とハイリスク群には,オセルタミビルによる早期治療を徹底する方向に舵を切った。一方,CDCは,バロキサビルの臨床効果はオセルタミビルと同等であると認め,健康に問題のない成人・小児の外来患者には,オセルタミビルなど3種のNAIとともに,バロキサビルの治療を認めた。しかし,入院患者,免疫不全患者,妊婦の治療には,「バロキサビルは使用しない」とした。

    日本感染症学会の提言では,データをもとに勧奨/非勧奨を決定するCDCとは異なり,エビデンスはないとしつつ,成人の重症患者,免疫不全患者に,バロキサビルを治療薬として認めた。バロキサビルの耐性変異は,A(H3N2)ウイルス患者に特に高率に検出され,成人で9.7%18),小児で23.4%19)〜60%16)と報告されている。筆者は,成人であっても,免疫不全患者,高齢者,基礎疾患を有するハイリスク患者では耐性変異の影響が懸念されるので,バロキサビルの使用は,CDCの基準が妥当と考えている。

    【文献】

    1)WHO:Guidelines for the clinical management of severe illness from influenza virus infections. 2022.
    https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/352453/9789240040816-eng.pdf?sequence=1&isAllowed=y

    2)CDC:Influenza Antiviral Medications:Summary for Clinicians. 2022.
    https://www.cdc.gov/flu/professionals/antivirals/summary-clinicians.htm#hospitalized

    3)菅谷憲夫:感染症誌. 2023;97(2):42-6.

    4)Genentech, Inc:HIGHLIGHTS OF PRESCRIBING INFORMATION. 2019.
    https://www.gene.com/download/pdf/tamiflu_prescribing.pdf.

    5)Sugaya N, et al:Antimicrob Agents Chemother. 2010;54(6):2575-82.

    6)Sugaya N, et al:J Infect. 2011;63(4):288-94.

    7)Nakai A, et al:J Obstet Gynaecol Res. 2012;38(5):757-62.

    8)WHO:WHO Public Health Research Agenda for Influenza, Background Document, Stream 4. 2017.
    https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/259887/WHO-WHE-IHM-GIP-2017.7-eng.pdf?sequence=1&isAllowed=y.

    9)CDC:2022-2023 Seasonal Influenza Testing and Treatment During the COVID-19 Pandemic. 2022.
    https://emergency.cdc.gov/coca/calls/2022/callinfo_111522.asp

    10)Sugaya N, et al:Clin Infect Dis. 2007;44(2):197-202.

    11)Ison MG, et al:Lancet Infect Dis. 2020;20(10):1204-14.

    12)Malosh RE, et al:Clin Infect Dis. 2018;66(10):1492-500.

    13)Dobson J, et al:Lancet. 2015;385(9979):1729-37.

    14)Chow EJ, et al:Open Forum Infect Dis. 2021;8(6):ofab138.

    15)Kumar D, et al:Lancet Infect Dis. 2022;22(5):718-30.

    16)日本感染症学会:キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬 バロキサビル マルボキシル(ゾフルーザ)の使用についての新たな提言. 2023年3月.
       https://www.kansensho.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=52

    17)薬事日報:【塩野義製薬】「ゾフルーザ」売上は大幅減ー手代木社長が強い効果自負, 再評価期待. (2020年5月13日)
       https://www.yakuji.co.jp/entry79042.html

    18)Hayden FG, et al:N Engl J Med. 2018;379(10):913-23.

    19)Hirotsu N, et al:Clin Infect Dis. 2020;71(4):971-81.

  • prev
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top