【質問者】
東郷容和 医療法人協和会協立病院泌尿器科
【細菌性か非細菌性かの鑑別が重要。個々の症例,症状に合わせた治療を考える】
前立腺炎とは,何らかの原因により前立腺に炎症が起こり,発熱や下腹部・会陰部痛,頻尿・残尿感・排尿時痛などの下部尿路症状がみられます。診断においては,細菌性によるものか非細菌性か,急性か慢性かを鑑別することが肝要です。しかし,慢性前立腺炎では症状が多彩であり,ご質問にもある通り,薬物治療の種類や投与期間など不明な点もあり,診断,治療に苦慮することが多いのが現状です。
前立腺炎に対するアプローチとして,米国国立衛生研究所(National Institutes of Health:NIH)による前立腺炎のカテゴリー分類(Ⅰ~Ⅳ)にしたがって診断,治療を行うことが推奨されます。急性前立腺炎については,その発症形式,発熱などの症状などから鑑別は容易と思われますが,慢性前立腺炎が疑われる場合は,前立腺マッサージで得られる前立腺圧出液(expressed prostatic secretion:EPS),中間尿(voided bladder urine 2:VB2),前立腺マッサージ後の初期尿(voided bladder urine 3:VB3)の白血球および細菌の有無を評価して,NIHカテゴリーでⅡ,Ⅲに分類される細菌性か非細菌性かの鑑別を行います。
残り646文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する