株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【人】神山 潤 さん「 『疲れたら寝よう』が堂々と認められる社会に 」

No.4804 (2016年05月21日発行) P.18

神山 潤 

登録日: 2016-09-08

最終更新日: 2017-01-24

  • コーナー:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 神山 潤 さん(Kohyama Jun)

    地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センター管理者

    1956年東京都生まれ。81年東京医歯大卒。同大病院、日赤医療センター、旭川医大、米カリフォルニア大ロサンゼルス校研究員などを経て、2000年東京医歯大助教授。08年東京北社会保険病院院長。09年より現職。日本睡眠学会理事

    「 『疲れたら寝よう』が堂々と認められる社会に 」

    発起人の1人として2001年に「子どもの早起きをすすめる会」を立ち上げるなど、睡眠の重要性の啓発に携わってきた。現在も乳児から高齢者まで睡眠の問題に広く向き合う。「僕の仕事の中心は健康教育や疾患予防で、患者の行動変容を促すことが第一。保健師や保育士に近いかもしれません」

    小児科入局と同時に睡眠の問題に関わり始めたが、啓発に乗り出したきっかけは「怒り」だった。

    大学に勤務していた頃、夜9時でも街には進学塾の生徒が溢れ、駅ではくたくたになった子どもをバギーに乗せた親子連れとすれ違う。大人の都合で子どもが十分な睡眠をとれない光景を日々目の当たりにし、怒りが醸成されていった。

    怒りを原動力にして「早寝早起き」の啓発講演に全国を飛び回った。ただ、「早起き」が学力向上と結びつけて殊更強調され、遅寝早起きを推奨するような風潮が生まれるなど、メッセージが正確に伝わらないと感じるように。現在は、生物に不可欠な睡眠・食事・排泄・運動の「心地よさ」(四快)に着目し、四快の充実を通じた生活習慣の改善を訴える。「現代では睡眠も運動も、堅苦しい義務のように捉えられがちだからこそ、『生体の声』に耳を傾けることが大事なのだと思います」

    残り458文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top