株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

プライマリ・ケアにおけるアンチ・ドーピング─選手が安心して受診できる環境づくりを[プライマリ・ケアの理論と実践(22)]

No.4969 (2019年07月20日発行) P.8

濱井彩乃 (安房地域医療センター総合診療科部長代理/亀田ファミリークリニック館山)

登録日: 2019-07-18

最終更新日: 2019-07-17

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUMMARY
アンチ・ドーピングはスポーツの公正さを担保すると同時に,スポーツ選手の健康を守るために重要である。「うっかりドーピング」を避けるために正しい知識や情報の調べ方を知っておくことが重要である。

KEYWORD
うっかりドーピング
ドーピング禁止物質を,意図的にではなく,つい「うっかり」使用してしまうこと。市販の風邪薬や漢方薬,喘息や高血圧の薬などにも禁止物質に含まれるものがあるため,特にドーピング検査を受ける可能性があるスポーツ選手には,適切な指導が必要である。

濱井彩乃(安房地域医療センター総合診療科部長代理/亀田ファミリークリニック館山)

PROFILE
亀田ファミリークリニック館山で家庭医療を学び,現在は小病院の指導医として勤務。Special Interestはスポーツ医学。家庭医療専門医・指導医,日本スポーツ協会公認スポーツドクター,障がい者スポーツ医

POLICY・座右の銘
Together and Alone


1 ドーピング/アンチ・ドーピングとは

ドーピングとは「競技力を高めるために薬物や方法などを使用したり,それらを隠したりする行為」である。意図したかどうかにかかわらず,実際にそのような行為を行えば違反とみなされる。アンチ・ドーピングは,ドーピング行為が行われないようにする活動のことである。ドーピングは,フェアプレー精神に反しスポーツの公正さを損ねるのみならず,スポーツ選手の健康を損ねる可能性があるものであり,アンチ・ドーピングが重要とされている。近年ロシアによる国家ぐるみのドーピングが問題となり,平昌冬季五輪への国としての参加が認められなかったことは記憶に新しい。日本選手のドーピング違反の大部分は,意図しない「うっかりドーピング」であるが,資格停止処分となれば選手活動に大きな影響をもたらす。

このコンテンツは会員向けコンテンツです
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

長崎県五島中央病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 整形外科 1名
勤務地: 長崎県五島市

当院は下五島地域唯一の基幹病院として、長崎大学病院等と連携しながら、五島で完結できる医療を目指しています。
離島内の他の医療機関では出来ない高度・専門医療や離島で不足しがちな救急医療、周産期・小児医療、精神科医療、回復期医療を提供することで“郷診郷創”(地域での受診が地域を創る)を進めています。
共に地域医療を担っていただける医師を募集しています。

癌などの専門的治療の他、精神・結核などの政策医療、24時間2.5次救急にも対応しています。
3次救急患者については、遠隔画像伝送システムを利用し、本土までヘリコプター搬送して住民の命を守っています。
また、基幹型臨床研修病院として、研修医の受け入れも行っています。

ロケーション的には、美しい海と豊かな自然に恵まれ、四季を通じて、マリンスポーツや釣りが楽しめます。
ショッピング等については、中型・大型のスーパーが数店舗あり、ファミリーレストラン・コンビニエンスストアもありますので、基本的に不便を感じることはないと思います。
食に関しては、五島牛や新鮮な魚介類、季節の旬な野菜が何時でもおいしく食べることができます。
共に五島で働きましょう。

関連物件情報

もっと見る

page top