株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

尿路上皮癌に対する新規治療薬のenfortumab vedotinについて

No.5087 (2021年10月23日発行) P.55

江藤正俊 (九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野教授)

菊地栄次 (聖マリアンナ医科大学腎泌尿器外科学教授)

登録日: 2021-10-26

最終更新日: 2021-10-19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 尿路上皮癌に対する新規治療薬のenfortumab vedotinについて教えて下さい。
    聖マリアンナ医科大学・菊地栄次先生にご回答をお願いします。

    【質問者】

    江藤正俊 九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野 教授


    【回答】

     【転移性尿路上皮癌の三次治療として期待が持たれている】

    現在,転移性尿路上皮癌に対する一次治療としてシスプラチン・ベースの全身化学療法が強く推奨されています。そして一次化学療法後に再発または進行した場合は,二次治療としてペムブロリズマブが選択されます。さらに2021年2月以降,一次化学療法後に疾患進行が認められない場合には,維持療法としてアベルマブの使用が可能となりました。しかし,転移性尿路上皮癌に対する三次治療はいまだ存在せず,新たなタイプの薬物治療の開発が切望されていました。そのひとつに抗体-薬物複合体(antibody-drug conjugate:ADC)があります。

    enfortumab vedotinは,細胞間の接着に関連するネクチン-4を標的としたADCの一種です。ネクチン-4は尿路上皮癌細胞に高発現しています。enfortumab vedotinは,このネクチン-4を介してがん細胞内に取り込まれ,殺細胞効果を有するmonomethyl auristatin Eを放出することで,がん細胞を死滅に導くと考えられています。

    残り665文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top