株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

■NEWS 阪大・仲野教授が最終講義、「おもろく生きるための7つのヒント」贈る

No.5109 (2022年03月26日発行) P.68

登録日: 2022-03-16

最終更新日: 2022-03-16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エピジェネティクス・幹細胞学の研究で知られ、日本医事新報誌上で「ええ加減でいきまっせ!」を連載中の仲野徹阪大病理学教授が3月末で定年を迎える。仲野教授は3月14日、阪大医学部で最終講義(定年記念講演)を行い、「おもろく有意義に生きるための7つのヒント」を同僚・後輩・学生らに贈った。講義はオンラインでも配信。講義の録画は3月末までYouTubeで視聴できる。

最終講義を無事に終え、拍手を浴びる仲野教授

「おもろい人生、その途上にて─研究だけが人生か」と題して行われた講義の前半では、阪大医学部の北村幸彦研究室、ドイツ・ハイデルベルクのヨーロッパ分子生物学研究所(EMBL)のThomas Graf研究室、京大医学部の本庶佑研究室、阪大微研での研究生活を振り返り、「北村先生からは『研究をいかに安く上げるか』という『経営』を、EMBLのThomas Graf教授からは『科学』を、本庶先生からは科学の『王道』を学んだ」と恩師への思いを語った。

2018年にノーベル医学生理学賞を受賞する本庶教授(当時)との出会いにも触れ、「(EMBLで研究している時に)『本庶先生が助手で来ないかと言っている』というファックスが来た。これは青天の霹靂だった。本庶先生の研究室は『トップクラスの研究室』ではなく『トップの研究室』。まさか呼んでもらえると思ってなかった。その時、本庶先生がハイデルベルクに来られ、ネッカー川のほとりのホテルで2時間くらい熱くサイエンスを語っていただき、『私は死ぬまでこの人についていこう』と思った。でも、帰国してから本当に死ぬほどつらい目が待ち受けているとは夢にも思っていなかった」と聴衆の笑いを誘った。

■「複数の師匠を持て」「アウェイに出よ」

「おもろく有意義に生きるための7つのヒント」について語った講義の後半では、「1人の師だけにつくと、どうしても茶坊主みたいになってしまう人が多い」「阪大医学部の学生は関連病院に勤める人が多いが、『外へ出て行け』といつも言っている。(私も)京大へ行って非常につらかったけれど、5年くらい経つといろいろ知り合いも増え、新しい世界が広がっていく」などと述べ、「複数の(すぐれた)師匠に師事すること」や「アウェイに出る勇気を持つこと」を勧めた。

最後に、米国の思想家エマーソンの言葉「あなたがここに住んでいたおかげで、ある人がより平安に生きられるようになったと知ること。それが成功というものなのだ」を紹介しながら、「『私の人生は成功』と言うほど自己肯定感は強くないが、振り返ってみて、自分の能力と努力に比べると、相対的にはかなり成功したのではないかと思っている」と述べ、関係者・仲間への謝意を表した。

おもろく有意義に生きるための7つのヒント(仲野教授の最終講義より)

①複数の(すぐれた)師匠に師事すること
②時には上手に「騙される」こと
③考えすぎずにやってみる、行ってみること
④貪欲に学び、経験を蓄積させていくこと
⑤文章を書くこと、できれば他人の目にさらすこと
⑥アウェイに出る勇気を持つこと
⑦生産性をあげ、楽しみながら暮らすこと

※仲野教授最終講義のYouTube動画はこちら(検索する場合は「仲野徹 最終講義」で動画検索)

■最終講義のスライドより


【関連動画】

[Web医事新報チャンネル]仲野徹×久坂部羊「医学生たちよ、君らだいじょうぶか?」
Part 1 僕らが阪大の学生だった頃
Part 2 阪大医学部はなぜ女子学生が少ない?
Part 3 医学教育の悲劇~「国試に通るための勉強」でいいのか
Part 4 医療小説を読め、プリミティブな欲望を抱け
Part 5 阪大総長として大学をどう変えたかったか
Part 6 仲野教授は厳しすぎる?~最近の医学生をほめてみよう
Part 7 仲野教授のラスト(?)メッセージ~医学生諸君へ愛を込めて

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top