株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

心室細動[私の治療]

No.5115 (2022年05月07日発行) P.45

野田 崇 (東北大学病院循環器内科講師)

安田 聡 (東北大学病院循環器内科教授)

登録日: 2022-05-06

最終更新日: 2022-05-02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 心室細動はすぐに停止させないと,生命の維持ができない状態である。循環動態は破綻し,心肺停止状態に陥るため,二次救命処置(ACLSアルゴリズム)にて,一刻も早く停止を試みなければならない。心拍再開後は,基礎心疾患(急性冠症候群や心不全,遺伝性心疾患など)や循環動態および電解質を含む血液データの評価を行い,治療を行う。

    ▶診断のポイント

    循環動態の破綻とモニター心電図での心室細動波形にて診断が可能である。心室細動では早期の停止が重要であり,12誘導心電図は不要である。

    ▶私の治療方針・処方の組み立て方

    心室細動に対しては「CPRおよびECCのガイドライン」1)に従い二次救命処置を行う。胸骨圧迫と気道確保および酸素投与を行い,モニター心電図で心室細動が確認されれば,電気的除細動(DC)を行う。二相性であれば120~200J,単相性であれば360Jで使用する。また,3~5分ごとにアドレナリン1mgを静脈投与し,2分ごとにリズムチェックを行い,心拍再開(ROSC)を評価する。心室細動が停止しない場合には,アミオダロン塩酸塩150mg(最大450mgまで)やニフェカラント塩酸塩0.3mg/kgの投与を行う2)。場合によってはリドカイン塩酸塩1.5mg/kg(最大3mg/kgまで)の静脈投与も考慮し,心肺蘇生およびDCを繰り返す。

    ROSC後には,血液データの評価に加えて,12誘導心電図,心エコーなどにて,心室細動をきたす基礎疾患や状態の評価を行う。急性期には5H〔循環血液量減少(出血など),低酸素症(気道閉塞),アシドーシス(腎不全など),低/高カリウム血症,低体温〕および5T(緊張性気胸,心タンポナーデ,毒物,急性冠症候群,肺血栓塞栓症)をまず鑑別する。一方,ROSC後の心電図からはQT延長症候群やブルガダ症候群,また不整脈原性右室心筋症なども診断可能である。経過中に心室細動が再発する場合には,アミオダロン塩酸塩やランジオロール塩酸塩およびニフェカラント塩酸塩などの持続点滴を開始するとともに,病態の把握および増悪因子の評価を行い対応する。

    安定期には,心疾患の評価を行う。一般的には,器質的心疾患に伴う低心機能患者で致死性不整脈が発生することが多いが,心不全の関与の有無や,心筋症(肥大型心筋症,心サルコイドーシス,心アミロイドーシス等)などの診断を行う。心疾患の原因検索には,CTやMRIに加えて,冠動脈造影が行われるが,必要であれば心筋生検などを行う。その後,基礎心疾患に合わせて加療を進めるが,非可逆的原因による場合は,植込み型除細動器もしくは両室ペーシング機能付き植込み型除細動器を使用し,突然死の予防を行う。

    残り1,137文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
    2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top