株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

膀胱癌の内視鏡手術 【TURBOの深達度診断は正確で,T1,high grade膀胱癌の治療方針決定に有用】

No.4825 (2016年10月15日発行) P.58

井上啓史 (高知大学医学部泌尿器科学教授)

太田純一 (横浜市立市民病院泌尿器科科長)

登録日: 2016-10-14

最終更新日: 2016-10-14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 最近,筋層非浸潤性膀胱癌の内視鏡手術として,経尿道的膀胱腫瘍一塊切除術(transurethral resection of bladder tumor in one piece:TURBO)が有用であるとの報告をみます。従来の経尿道的膀胱腫瘍切除術(transurethral resection of bladder tumor:TURBT)との相違やその手技におけるコツなどに関して,横浜市立市民病院・太田純一先生のご教示をお願いします。

    【質問者】

    井上啓史 高知大学医学部泌尿器科学教授


    【回答】

    (1)TURBOとTURBTの相違
    膀胱腫瘍に対するTURBTは,通常ループ状の電極を用いて腫瘍を細切し,回収します。しかし,そのために正確な深達度診断や断端の評価は困難であり,臨床上はTURBTのunderstagingが問題となっています。また細切した腫瘍組織が膀胱内に播種,着床することによりTURBT後の膀胱内再発の頻度が高い可能性も指摘されています。

    膀胱腫瘍を経尿道的に一塊切除する試みは,2000年前後に主に日本の研究者より複数の報告がなされています。その中で,鵜飼らが報告した論文“A new technique for transurethral resection of superficial bladder tumor in 1 piece.”1)から手技の頭文字をとって“TURBO”と命名されました。当院ではこのTURBOを2010年6月より導入し,症例数は300例を超えました。以下,手技のポイントを挙げます。

    残り1,152文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top