【質問者】
加藤直子 埼玉医科大学医学部眼科准教授
角膜内皮炎は,角膜の透明性維持に必要な角膜内皮細胞に特異的な炎症を生じる疾患で,進行すると角膜内皮細胞の障害によって水疱性角膜症による重症の視力障害をきたします。従来,単純ヘルペスウイルスが主な原因とされてきましたが,2006年に私たちは,CMVが角膜内皮炎の原因となることを世界に先駆けて報告しました1)。その後,同様の症例がシンガポールや台湾などアジアの国々を中心として相次いで報告されています。アシクロビル治療が効果を示さない難治の角膜内皮炎や,繰り返して角膜移植が必要となる原因不明の水疱性角膜症の中に,少なからずCMV角膜内皮炎の症例が含まれることから,角膜内皮障害の原因疾患のひとつとして念頭に置くべき疾患として注目されています。
角膜内皮炎では,限局性の角膜浮腫と角膜後面沈着物(keratic precipitates:KPs)が認められますが,特にCMV角膜内皮炎では円形に配列したKPsからなる衛星病巣(コインリージョン)や,角膜移植後の拒絶反応線に似たライン状のKPsを伴うことが特徴です。虹彩毛様体炎や続発緑内障を合併することが多く,ポスナー・シュロスマン症候群と診断されている症例も多く含まれます2)。潜伏感染したウイルスが再活性化されて,角膜内皮細胞あるいは隅角組織などの前眼部組織に感染し,角膜内皮に炎症を惹起するものと推測されますが,病態は不明です。
残り827文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する