株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

特集:適切な学校心臓検診─見逃してはいけないポイントと管理

No.4898 (2018年03月10日発行) P.23

監修: 住友直方 (埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科教授)

登録日: 2018-03-09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

監修:住友直方(埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科教授)

■監修のことば

学校心臓検診は心疾患の早期発見,既知の心疾患児童生徒への適切な治療,日常生活への指導を行うことを目的に設立された。1973年に学校保健法施行規則が改訂され,学校心臓検診が義務化されてから,ほぼすべての児童・生徒に心疾患の診断が行われるようになった。1995年に小学校,中学校,高等学校各1年生全員に心電図検査が義務化され,すべての地域で心臓検診調査票,学校医診察,心電図検査を基に心臓検診が実施されている。診断された疾患名を基準として,学校生活管理指導表が作成され,学校生活の管理指導が行われている。本特集では日本循環器学会・日本小児循環器学会合同研究班による「学校心臓検診のガイドライン」から,不整脈,心筋症,先天性心疾患の抽出基準,管理基準に関して解説する。

■目次

1 不整脈
堀米仁志(筑波大学医学医療系小児科教授)

2 心筋症
廣野恵一(富山大学医学部小児科学教室)
市田蕗子(富山大学学長補佐)

3 先天性心疾患
加藤太一(名古屋大学大学院医学系研究科成長発達医学准教授)

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top