株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

■NEWS 「医師の地域偏在」テーマに国内外の識者が討論―日医・医療政策シンポジウム

No.4948 (2019年02月23日発行) P.18

登録日: 2019-02-14

最終更新日: 2019-02-14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本医師会の「医療政策シンポジウム」が13日に都内で開かれ、医師の地域偏在を巡って国内外の有識者が意見を交わした。

地方で働く医師を増やすのに効果的な方策について、世界医師会事務総長のオトマー・クロイバー氏は「地方で働くことの魅力を高める必要がある」と述べ、配偶者の生活や子供の教育などを含めた一体的な環境整備が必要との見方を示した。都市部の医師が地方を“第2のオフィス”として週に数日勤務するなど、医師が地方で働き続けることを経済的に保証する仕組みも有効だとした。

聖路加国際大学長の福井次矢氏は、地方勤務に対する経済的評価について「短期的には(偏在解消に)効果があり、必要だと思う」としつつ、「もっと重要なのは、地域のプライマリケアにやりがいを感じられるマインドセットを早い段階で持ってもらうことだ」と述べ、教育現場の意識変革により、ジェネラリストの養成を進めるとともに公衆衛生に関心を持つ若い医師を増やすべきだと強調した。

日本医師会会長の横倉義武氏は「第一線を退いた後にセカンドキャリアとして地域医療を支える医師が増えるような環境づくりが必要だ」と述べ、定年後の「セカンドキャリアとしての地域医療」を唱えた。

人口問題を専門とするジャーナリストの河合雅司氏は「これからはあらゆる部門で人手不足が深刻化する。医療の担い手が足りないから医療従事者を増やすことは今後ますます困難になる」と指摘し、医療の受け手となる患者・国民の集住化を進めることで、医療提供体制の縮小と医師偏在をカバーする「発想の逆転」を訴えた。

医師の地域偏在をテーマに討論する4人のパネリスト

 

■関連記事


医師少数地域で勤務の認定医制度、必要勤務期間は最低6カ月医師需給分科会


プライマリ・ケアの理論と実践(1)「新連載に向けて」(丸山 泉)

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top