株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

海陽学園のハウス生活で養う人間力と確かな学力[日本医事新報特別付録 医学部進学ガイド「医学部に強い中高一貫校・高校」]

P.4

登録日: 2024-06-14

最終更新日: 2024-06-13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  

2006年に愛知県蒲郡市に開校以来、社会で活躍する人材を輩出し続けている全寮制中高一貫校の海陽学園。高い人間力と確かな学力を育むハウス(寮)生活を中心とした6年間の教育で注目を集める同校の魅力に迫る。

─学校の特長について教えてください

本校は、企業の「将来日本を牽引するリーダー人材の不足」という危機感のもと作られました。学力を高めるだけではなく、人間力を高めることをコンセプトに、自宅が近い生徒も遠い生徒も全員がハウス(寮)で生活する全寮制の学校です。大学進学の先にある「社会に出てどうやって活躍していくか」を見据え、ハウス生活も教育の場として徹底的に全人教育に取り組んでいることが一番の特長です。

─ハウス生活の特長を教えてください

海陽学園のハウスでは、イギリスのイートン校をモデルとした「ハウスマスター」と本校独自の「フロアマスター」を取り入れています。企業から派遣された社会人をフロアマスターとして配置することで、よりきめ細やかに生徒たちを見ることができますし、生徒の生活や学習をサポートするだけでなく、人間関係や進路の相談相手にもなります。実際に社会で活躍している彼らとのコミュニケーションはキャリア教育の一環にもなっています。

 

─カリキュラムで力を入れている部分はどこですか

5年次までにほぼカリキュラムを終わらせて、最後の1年は入試対策に特化した授業を行っています。特に力を入れているのは英語で、リーダー人材に必要な発信力を養う観点からの英語教育を追求しています。企業訪問や工場見学、第一線で活躍する有識者を招いた特別講義のプログラムも充実しており、興味を持ったことに挑戦できる環境が整っています。

─医学部の進学実績も高いですね

全卒業生の1/4を超える医学部合格者を輩出しています。医学部受験はやはり特殊なので、4年次からは医学部を志望する生徒を集めて、外部から招いた専門予備校の方に講義をしてもらっています。受験を意識する最初の段階で、プロの指導のもと合格への戦略的な道筋を学び、医師に求められる資質について考えてもらう機会を作っています。小論文や面接の対策も徹底的に行います。

─受験生・保護者にメッセージをお願いします

本校には全国から様々な志を持った生徒が集まります。医師を志す生徒にとっては、医学部受験に向けた厚い支援に加え、多様なバックグラウントを持つ仲間や教師、社会人との密な関わりを通じて人間力が身に付き、医師になった後の活躍も期待できる環境です。全寮制はご家族となかなか会えないと思われることもありますが、長期休暇にはご自宅に戻っていただくため年間100日程度はご家族で過ごす時間があります。宿泊体験の機会もありますので、多くの受験生・保護者の皆様に一度来校していただき、海陽学園の魅力に触れてもらいたいと思っています。

医学部進学への“強み”

医学関連イベントの充実

受験指導だけでなく、地域医療体験や医療学会への出場、医療関連ソサイエティ(社会教養講座)の開催など医学の見聞を広げる機会も充実している。昨年は日本再生医療学会の中高生セッションに海陽学園から2チームが出場し、再生医療に関する発表を行った。


徹底した小論文・面接指導

海陽学園の生徒たちは6年間人間力重視の教育を受けてきているので、面接が得意な生徒が多いそう。さらに小論文・面接指導は徹底的に仕上がるまで、学内で教員が担当してくれるので、生徒たちは自信を持って本番に臨むことができる。


説明会イベント情報

●宿泊体験入学のご案内●

対象:小学5~6年生/男子

①令和6年7月20日(土)~翌21日(日)
②令和6年7月27日(土)~翌28日(日)
③令和6年8月3日(土)~翌4日(日)

[備考]
・参加は事前申し込みが必要です。
・ハウス(寮)の宿泊や食事・授業を体験していただけます。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top