株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

(1)若年女性における裂肛の概要 [特集:若年女性の裂肛を治療する]

No.4816 (2016年08月13日発行) P.26

古川聡美 (東京山手メディカルセンター大腸肛門病センター医長)

登録日: 2016-09-16

最終更新日: 2017-01-20

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • next
  • 裂肛とは,肛門上皮の損傷により発生した非特異的なびらん,裂創,潰瘍などの総称であり,俗に「切れ痔」と称される

    若年女性の裂肛の治癒においては,食事や排便などの生活習慣の改善が重要である

    1. 裂肛の疫学

    裂肛を発症したすべての患者が医療機関を受診するわけではないので,罹患率を述べている文献は少ないが,2014年の厚生労働省の患者調査1)では1日に人口10万人当たり2人の受診があった。男性より女性のほうが多く(2:3),全年代で発症を認めるが20~40歳代に多い。過去には男性の罹患率が高い,あるいは男女同率であるという報告もあったが,罹患年齢においては同様で,若年から壮年とされていた(図1)2)

    2. 肛門の解剖

    「肛門」とは消化管の最終部分であり,排泄物が自然漏出しないよう常に閉じているものである。「閉じる」という機能的な意味においては外科的肛門管が「肛門」となり,内外肛門括約筋や肛門挙筋の付着部などにより構成される。しかし,発生学的には外科的肛門管の外側約2/3は外胚葉由来で解剖学的肛門管とされ,口側約1/3は内胚葉由来で上皮も直腸と同じ円柱上皮である。この境界が歯状線と呼ばれ,肛門疾患においては重要な役割を果たす(図2)。歯状線より外側の肛門上皮の神経支配は,陰部神経を中心とした体性神経支配であるため知覚も鋭敏である。

    残り3,209文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

  • next
  • 関連記事・論文

    関連書籍

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
    2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top