株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)に対する漢方薬の有効性について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • prev
    • 1
    • 2
  • 補中益気湯は補剤の代表格であり,Enomotoらはパイロット準ランダム化比較試験において,補中益気湯群では菌の陰性化は認めなかったものの,血清アルブミン値やBMIがコントロール群と比し有意に増加しており,補助療法としての効果を報告しています1)。人参養栄湯もまた,補剤として肺NTM症の治療に用いられています2)。12世紀の書物である『和剤局方』には,「脾肺倶に虚し,発熱,悪寒,四肢倦怠,肌肉消痩,面黄,短気,食少なく(中略)気血虚して諸症を現わすを治す」とあり,慢性炎症性疾患で疲労倦怠,著しい消耗状態にある場合に用いられていたことがうかがえます。このほか筆者らは茯苓四逆湯を用い,菌陰性化の持続,体重増加が認められるなど奏効した例を経験しています3)。茯苓四逆湯は胸痺(胸の痛みや圧迫感,呼吸苦など)に用いられる甘草乾姜湯の類方とも考えられ,人参は栄養・免疫状態を改善,乾姜には冷えの改善に加え抗炎症作用,さらに茯苓には安神作用として精神症状を伴う不定愁訴にも効果があるとされます。

    肺NTM症の治療では,長期的に患者の精神的ケアも含む全人的サポートが必須であるというのが全世界的に共通の認識です。漢方治療では直接の抗菌作用は確立されていませんが,栄養・免疫状態の改善や不定愁訴や精神的苦痛を和らげる効果が期待され,現代医学的標準治療に漢方薬を加えた統合医療が重要な役割を果たすと考えられます。

    【文献】

    1)Enomoto Y, et al:Plos One. 2014;9(8):e104411.

    2)野上達也, 他:結核. 2006;81(8):525-9.

    3)Suzuki T, et al:Front Nutr. 2021;8:761934.

    【回答者】

    鈴木朋子 埼玉医科大学東洋医学科教授

  • prev
    • 1
    • 2
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・整形外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療体制の救急告示病院として救急患者を受け入れています。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問診療、訪問看護、訪問介護体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top