株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

魚骨[もっとできる!消化管異物対処法(6)]

No.5224 (2024年06月08日発行) P.8

赤松泰次 (長野県立信州医療センター内視鏡センター長/健康管理センター長/信州大学医学部臨床教授)

登録日: 2024-06-07

最終更新日: 2024-06-05

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

症例
70歳代の女性。鯛飯を食べた後,骨が喉に刺さったような感じがあり,近医(耳鼻科)を受診した。喉頭鏡で喉の奥に骨らしきものを認めたが,咳き込んだために見失った。肛門側へ移動した可能性があり,様子をみるように説明を受けた。嚥下困難と喉の痛みが続くため別の病院を受診し,CT検査で頸部食道に異物を指摘され,異物摘出の目的で紹介された。身体所見では頸部の圧痛がみられ,血液所見では白血球数 9300/μL,CRP 7.29mg/dLと炎症所見を認めた。

内視鏡的摘出術の実際

▶鎮静下で緊急内視鏡を行い,スコープの先端に透明フードを装着して挿入すると,頸部食道に食道壁に刺さった異物(魚骨)を認め,刺入部は発赤し,その周囲に膿汁がみられた(図1)。

実臨床tips
頸部食道は管腔が狭いため,スコープの先端に透明フードを装着した。


おすすめ関連商品

全9回の連載をまとめたpdf版,html(ブラウザ閲覧)版を先行販売!

プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top