株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

非特異性多発性小腸潰瘍症[私の治療]

No.5226 (2024年06月22日発行) P.45

細江直樹 (慶應義塾大学予防医療センター准教授)

金井隆典 (慶應義塾大学医学部内科学教室(消化器)教授)

登録日: 2024-06-19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 非特異性多発性小腸潰瘍症は,1960年代に岡部ら1)によって提唱された難治性,原因不明の小腸潰瘍症である。わが国における患者数は200例程度と推察されている稀な疾患ではあるが,国の指定難病となっている。女性に好発し,多くは幼・若年期に発症し,貧血,低蛋白血症などの特徴的な臨床症状を呈する2)。本症が常染色体潜性遺伝の形式をとる疾患であることがわかり,その後の遺伝子解析の結果,プロスタグランジンの細胞内トランスポーターを規定するSLCO2A1遺伝子の変異であることが明らかとなった。その結果から,細胞内プロスタグランジンの利用障害が本症の主たる病態ではないかと推察されており,chronic enteropathy associated with SLCO2A1(CEAS)とも呼ばれる。

    ▶診断のポイント

    【症状】

    持続性潜性の消化管出血による高度の貧血および浮腫など低蛋白血症に関連した症状が主症状である。顔面蒼白,易疲労感,浮腫,第二次性徴を含めた成長障害がみられる。消化管の狭窄症状として腹痛を訴えることはあるが,下痢や肉眼的血便など明らかな消化管症状に乏しい。

    【検査所見】

    著明な小球性低色素性貧血が認められ,ヘモグロビン値は5~10g/dL程度であることが多く,特に女性で高度である。血清フェリチン,血清鉄は低値を示す。高度の低蛋白血症と低アルブミン血症が認められる。白血球増多はほとんどなく,CRPは陰性ないし軽度の上昇にとどまる。便潜血検査は持続的に陽性を示す。上部消化管内視鏡検査では,難治性の十二指腸潰瘍を認めることがあり,小腸内視鏡では,境界が明瞭な浅い潰瘍が観察される。小腸潰瘍は輪走,縦走ないし斜走し,長期罹患例では管腔変形,狭窄を伴うことがある3)。原因遺伝子であるSLCO2A1の遺伝学的検査は可能であるが,保険適用外である。

    残り973文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
    2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top