肺非結核性抗酸菌(nontuberculous mycobacteria:NTM)症の罹患率は,2014年度厚生労働科学研究委託費の調査で人口10万人に対し14.7と判明した。これは同年度の菌陽性結核罹患率10.7を大きく上回る結果であって,日常診療において喀痰塗抹で抗酸菌を検出した場合に,隔離を必要とする肺結核症か,隔離は不要な肺NTM症かの迅速な鑑別が大変重要になる。肺NTM症の中で肺Mycobacterium avium complex(MAC)症の罹患率が13.3と全体の90%を占め,肺MAC症のマネジメントが呼吸器科医の喫緊の課題になっている。
本特集では肺NTM症の現状と診断・治療の標準的な考え方および問題点をそれぞれの専門家に解説して頂く。
1 非結核性抗酸菌症の現状
─疫学や病因など,特に肺MAC症について
公益財団法人結核予防会複十字病院呼吸器センター 森本耕三
2 肺MAC症の早期診断
─鑑別診断(画像・検査)および診断後の対応
国立病院機構刀根山病院呼吸器内科部長 北田清悟
3 肺MAC症の薬物療法
─有効薬剤の使用方法および副作用対策
国立病院機構東名古屋病院呼吸器内科微生物・免疫研究室室長 中川 拓