株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【人】佐々木 敏さん「『管理』が中心の病気で栄養は大きな役目  」

No.4704 (2014年06月21日発行) P.79

佐々木 敏 (東大院社会予防疫学分野教授)

登録日: 2016-09-08

最終更新日: 2017-03-30

  • コーナー:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 佐々木 敏さん(Sasaki Satoshi)

    東大院社会予防疫学分野教授

    1957年三重県生まれ。81年京大工学部卒、89年阪大医学部卒。94年同大院修了(公衆衛生学)。2006年国立健康・栄養研究所疫学プログラム・リーダー等を経て、07年より現職。

    『管理』が中心の病気で栄養は大きな役目

    栄養に関する我が国唯一の包括的なガイドラインである厚労省の「日本人の食事摂取基準」。かつての「栄養所要量」を食事摂取基準として2005年に大きく改定した際や、その後の改定で中心的な役割を担ったのが佐々木さんだ。

    「医療者の研究者は病気を中心に栄養をみている人がほとんど。栄養と循環器疾患、栄養と癌を研究したり、栄養と骨疾患に関する論文を書くなど、日本では珍しく栄養から種々の病気を研究していたため、声が掛かりました。『ここで“開国”しないと世界から取り残される』と、名称も変えました」
    日本では栄養の講座がある医学部がきわめて少なく、研究や教育が進まなかったのが現状だ。佐々木さんはベルギーに留学中、日本食と健康の関係に興味を持った海外の学者から論文を求められても、紹介できる研究が日本にないことに気づき、愕然とした。そこで日本の食と健康を研究すべく、欧米での就職を勧める恩師の制止を振り切って帰国した。

    残り479文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top