株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

特集:ガットフレイルの概念と予防・治療法

No.5241 (2024年10月05日発行) P.18

内藤裕二 (京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座教授)

髙木智久 (京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学准教授/医療フロンティア展開学准教授)

登録日: 2024-10-04

最終更新日: 2024-10-02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


1983年京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学助手,京都府知事公室職員課参事,米国ルイジアナ州立大学医学部分子細胞生理学教室客員教授などを経て,2009年京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学准教授,2015年京都府立医科大学附属病院内視鏡・超音波診療部部長。2021年から現職(内藤,写真も)。

1 ガットフレイルとは?

  • ガットフレイルとは,胃腸の働きの虚弱化という意味で名づけた新しい概念。
  • 赤ちゃんから始まり人生のすべて,特に働き盛りの人も含んだすべての人のウェルビーイングをガットへの対策からめざす。

2 ガットフレイルの症状・診断

  • 消化管症状のスクリーニングでは「出雲スケール」が有用。
  • 便秘症状は高頻度であり,生存率,慢性腎臓病,急性心筋梗塞,パーキンソン病,認知症などの脳神経疾患などに影響する。

3 ガットフレイルの病態

  • 腸管バリア機構の虚弱化がガットフレイルにつながる。
  • 粘液分泌低下,粘膜透過性の亢進,微小炎症,酪酸産生菌の産生能の低下などが関わる。

4 ガットフレイルの対策

  • 地中海食,日本食が基本。
  • 食物繊維摂取不足がガットフレイルの一因。

5 ガットフレイルと漢方

  • 大建中湯は腸内細菌を変容させ,短鎖脂肪酸産生を増加させ,創傷治癒を促進させる。
  • 大建中湯,柴苓湯,防風通聖散,大柴胡湯などはガットフレイルの改善に役立つ。

6 ガットフレイルとマイクロバイオーム創薬

  • live biotherapeutic products(LBPs)を用いたマイクロバイオーム創薬が世界中で始まっている。
  • 腸内細菌,酪酸産生,制御性T細胞誘導に関わる未解決問題への取り組みが重要。

1 ガットフレイルとは?

わが国は平均寿命世界一を達成し,いよいよ人生100年時代を迎えようとしている。超高齢化社会の中で,90歳を迎える人の割合は,女性で約50%,男性で約25%とされ,健康長寿対策が求められている。要介護になった原因の解析でも,約80%がフレイルに由来するとされ,フレイルの早期発見,予防対策がきわめて重要である。フレイルにおける胃腸(gut,ガット)という臓器が果たす役割の重要性を理解して頂くためにも,筆者らが提唱している「ガットフレイル」という概念を紹介したい。この概念を理解して頂き,腸からのウェルビーイングをめざす戦略,特に食・栄養学,さらにはマイクロバイオームからのアプローチを紹介したい。

(1)胃腸の働きの「虚弱化」は種々の疾患の要因となる

フレイルとは,frailty(フレイルティー)の日本語訳で,病気ではないけれど,年齢とともに筋力や心身の活力が低下し介護が必要になりやすい,健康と要介護の間の虚弱な状態のことを指す。健康な状態と日常生活でサポートが必要な介護状態の中間を意味する。ガットとはgutのことで,胃腸などの消化管を意味している。ガットフレイルとは,胃腸の働きの「虚弱化」という意味で名づけた1)図1)。

重要な点は,ガットフレイルが種々の疾患の増悪あるいは先行要因,老化の基盤病態とも言える慢性炎症の原因となる可能性が高いことである。たとえば,神経変性疾患であるパーキンソン病の非運動症状として便秘は高頻度であり,疾患の自然史の中で便秘症状が神経症状の出現に10年以上先行することも稀でない。

さらには,病因とも考えられるαシヌクレインの凝集体は腸管から迷走神経を上行し,脳内に沈着する可能性も見出されている。このようなパーキンソン病は脳ファースト型に対して腸ファースト型に分類されるが,意外にも日本人のパーキンソン病の60%以上は腸ファースト型とされる2)。パーキンソン病と腸内細菌叢に関する世界5カ国の比較解析の結果でも,FaecalibacteriumやRoseburiaなどの酪酸産生菌が同様に減少し,HungatellaやAkkermansiaなどが増加していることも報告されており3),神経疾患の病態理解に腸内環境の解析が必須な時代となっている。

(2)青少年~壮年者とガットフレイル

ガットフレイルは,決して患者のみを対象にした概念ではない点にも注意が必要である。文部科学省の公表データでは,「通級による指導」(特別支援教育)を受けている児童生徒数は経年的に増加しており,15万人近くが小・中・高等学校で指導を受けている。障害種別では,注意欠陥・多動性障害,情動障害,学習障害,自閉症,言語障害の順に多くなっている。脳腸相関といった概念もあり,腸と脳は密接な相互関係にあり,ガットフレイルが脳機能障害の増悪要因となっている可能性もある。

労働者の労働生産性を比較した調査においても,日本は経済協力開発機構(Organisation for Economic Co-operation and Development:OECD)加盟38カ国中23位であり,昨今の働き方改革の議論もあり,その低さが問題となっている。特に,欠勤や休職によるアブセンティーズム(absenteeism)以上に,出勤しているにもかかわらず心身の健康上の問題が作用してパフォーマンスが上がらない状態を指す「プレゼンティーズム(presenteeism)」が問題となっている。

つまり,「ガットフレイル」とは,胃腸の働きの「虚弱化」という意味で名づけた新しい概念で,赤ちゃんから始まり人生のすべて,特に働き盛りの人も含んだすべての人のウェルビーイングを「ガット」への対策から目指すものである。

プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top