株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

特集:子どもの呼吸困難─「なんとなく息苦しい」をどう診るか

No.5119 (2022年06月04日発行) P.18

石立誠人 (東京都立小児総合医療センター呼吸器科医長)

登録日: 2022-06-03

最終更新日: 2022-10-26

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2003年金沢大学医学部卒業。2005年東京都立清瀬小児病院総合小児科シニアレジデント,同呼吸器科サブスペシャリティレジデントを経て,2011年より現職。小児呼吸器内視鏡,小児結核に取り組む。小児科専門医。

1 小児の呼吸困難とは何か? ─成人との違い
・小児は自ら息苦しさを訴えることは少ない。そのため,周囲の大人が息苦しさに気づいてあげることが重要である。
・解剖学的特徴として,小児は気道が細く,分泌物や浮腫で容易に狭窄をきたしやすい,すなわちゼイゼイしやすいことが挙げられる。
・小児の息苦しさを症状で表すとすれば,多呼吸,様々な努力呼吸(肩呼吸,鼻翼呼吸,陥没呼吸,起坐呼吸),喘鳴,呻吟,などが挙げられる。

2 「なんとなく息苦しい(周りから見て苦しそう)」をどうとらえるか
・喘鳴・咳があるかないか→気道の問題か,それ以外かを大まかにわける。
・学童期以降では,精神科疾患も鑑別に挙がる。

3 診察のポイント
小児の場合,訴えをうまく言葉にできないことがよくあるため,保護者から見てどう見えるかを聴取することや,苦しい時の動画を確認することも重要である。
問診のポイント
・呼吸症状が突然発症かどうか→異物やエアリークの鑑別
・どういった時に息苦しさを感じるか→安静時,運動時,入眠時
・息苦しさがある時に,陥没呼吸や肩呼吸,鼻翼呼吸があるか
・咳や喘鳴,発熱,胸痛などの随伴症状の有無
身体所見のポイント
・心拍数,呼吸数,経皮酸素飽和度→重症度を判断
・視診では努力呼吸の有無
・聴診では肺胞呼吸音の左右差,ラ音の有無
検査のポイント
・胸部X線検査:欠かせない検査である。初回は側面像も撮影する。条件が悪く評価が困難な場合は数日おいて再検査を行う
・呼吸機能検査:肺活量,1秒率をみる。小学校低学年では信頼性は低い

4 小児でよくみられる疾患,見逃してはいけない疾患,特徴的な疾患
(1)よくみられる疾患
・鼻炎,アデノイド・口蓋扁桃肥大
・喘息,無気肺,副鼻腔気管支症候群
・ウイルス性気管支炎,感染後咳嗽
・精神的な問題
(2)見逃してはいけない疾患
・気道異物
・エアリーク(気胸,縦郭気腫)
・心不全
(3)特徴的な疾患
・先天奇形:先天性気管狭窄症・血管輪,先天性心疾患,肺高血圧症,肺動静脈奇形,胸郭低形成
・びまん性肺疾患:閉塞性細気管支炎,間質性肺疾患
・胸郭の変形,筋力低下:重症心身障害児,神経・筋疾患,側弯症

5 診療所での診断のポイント
①初診時には,緊急対応が必要かを見きわめるため,まず重症度を評価する。
②重症度が低くても見逃してはいけない疾患を念頭に置き,特に気道異物や気胸・縦郭気腫を意識した診察を行う。
③診療を継続しても改善がみられない場合には,胸部X線を含めた精査を行う。1カ月程度で改善しないような場合は,専門医へ紹介する。

この記事はWebコンテンツとして単独でも販売しています

プレミアム会員向けコンテンツです(最新の記事のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top