株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

喘息の強制呼出,頸部と胸部の比較[聴いて覚える肺聴診ギャラリー(17)]

No.5211 (2024年03月09日発行) P.10

長坂行雄 (洛和会音羽病院/洛和会京都呼吸器センター参与)

登録日: 2024-03-12

最終更新日: 2024-03-06

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

症例 喘息重責発作で入院3日目,発作は改善したが まだ息苦しさは残る50歳女性

喘息患者が強制呼出をすると,急激な呼気フローの低下とともにウィーズが発生します1)。コントロールの悪い喘息患者ほど,簡単にウィーズを誘発できます。

ただし,全力で5秒以上も強制呼出をさせると正常人でもウィーズが発生することもあり,喘息患者では症状を悪化させることもあります。

無理をさせず,「ちょっと大きく息を吸って,そこから思い切り強く息を吐いて下さい。はい,もう少し頑張って~」くらいで,長くても5秒以内でウィーズが少しでも出たらやめます(図1)。喘息のルーチンの診察手技ではありませんが,本当に喘息が悪いのかな?という場合には,試みてもよいと思います。

プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top