株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

特集:新薬で変わる糖尿病治療

No.4725 (2014年11月15日発行) P.19

加来浩平 (川崎医科大学総合内科学1教室特任教授)

登録日: 2016-09-08

最終更新日: 2017-03-17

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

監修:加来浩平(川崎医科大学総合内科学1教室特任教授)

2009年以降に相次いで登場したDPP-4阻害薬はわが国の糖尿病薬物治療の現状を大きく変え,まさにパラダイムシフトをもたらしたと言っても過言ではない。一方で,糖尿病患者の肥満化,高齢化がより顕著となった今,より安全かつ確実な管理目標達成に向けた新たな治療パラダイムの確立が求められている。DPP-4阻害薬は今後も日本人2型糖尿病治療薬の主役を担うのか?血糖コントロールと体重抑制効果を併せ持つSGLT2阻害薬が,今後の薬物治療に果たす役割は?新規持効型インスリンの登場は,インスリン治療にどのようなインパクトを及ぼすのか?
本特集は,これら画期的新薬が持つポテンシャルを検証し,今後の糖尿病治療に与えるインパクトについて議論することを目的に,わが国の臨床糖尿病学を代表するエキスパートに執筆頂いた。読者には必ずや高い満足度が得られるものと期待している。

1 DPP-4阻害薬のインパクト ─糖尿病治療はどのように変わったか?
関西電力病院糖尿病・代謝・内分泌センター部長/同病院疾患栄養治療センター長 矢部大介
関西電力病院病院長 清野 裕

2 SGLT2阻害薬の可能性と潜在リスク ─糖尿病薬物治療をどのように変えるか?
滋賀医科大学内科学講座糖尿病・腎臓・神経内科教授 前川 聡

3 新規持効型インスリンの登場 ─インスリン療法は変わっていくのか?
朝日生命成人病研究所附属医院糖尿病代謝科治験部長 大西由希子

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top