(埼玉県 Y)
中心静脈栄養(total parenteral nutrition:TPN)症例の肝機能障害としては,輸液開始後,早期のAST,ALT上昇がよく問題にされます。投与エネルギー量が過剰あるいは急速にエネルギー量を増やしすぎたなどが原因であることが多く,ほとんどの場合,投与量を減らして様子を観察すれば自然にAST,ALTは正常化します。投与量が適正でAST,ALTが100IU/L程度までなら,TPNを中止せずに様子を見ています。質問者はきちんと投与量を考慮しておられるようですが,投与量を計算することが重要です。筆者は30kcal/kg/日を目安にしています。
TPN施行後,長期間経過したときの肝機能障害の原因は,ご質問のように胆汁うっ滞の場合が多いかもしれません。これは,TPNに原因があるように考えられる傾向がありますが,それは正しくありません。絶食によって生じるのであって,TPNそのものを変更する必要はありません。もちろん,TPNを中止する必要もありません。問題となるのは,消化管を使用せずにTPNを実施することで,少しでも消化管を使うことが重要です。食事摂取が可能な人なら,できるだけ食事を勧めるべきです。経管栄養が可能な場合は,少量であっても経管栄養を実施するべきです。
残り1,031文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する