カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
No.4882 (2017年11月18日発行) P.66
根岸由紀子 (女子栄養大学栄養科学研究所食品成分分析センター教授)
登録日: 2017-11-15
最終更新日: 2017-11-14
テレビで「納豆は乾燥させるとカリウム,亜鉛の量が2倍近くになる」と説明されていましたが,その理由を。
(埼玉県 I)
残り179文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する
2025.05.30
【識者の眼】「ゼロピックスをめざして〜重症患者栄養療法ガイドライン」中西信人
2025.04.25
FOCUS:〈糖尿病診療ガイドライン2024をふまえた〉山田 悟の実践的糖尿病食事療法
2024.10.10
【識者の眼】「妊婦・妊娠中の女性のアルコールリスクをゼロにする」松﨑尊信
2024.10.04
特集:ガットフレイルの概念と予防・治療法
2024.09.24
インフリキシマブ二次無効のクローン病においてTPNはTDMにどのように影響する?[難渋症例から学ぶ診療のエッセンス(201)]
2024.09.20
特集:子どものミネラル・ビタミン欠乏症予防とそのサポート
2024.09.13
糖尿病の食事療法[私の治療]
2024.08.05
【識者の眼】「20歳未満の飲酒・喫煙」松﨑尊信
2024.08.02
【識者の眼】「カプサイシン中毒?」薬師寺泰匡
2024.07.04
【識者の眼】「サプリメントを利用したいという患者への対応」大野 智
2024.06.17
筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する栄養療法について
2024.05.13
心不全悪液質の診断ならびに運動や栄養を中心とした治療法について
2024.04.04
【識者の眼】「駄洒落ですまない“健康食品で健康被害”」大野 智
2024.03.07
【識者の眼】「心血管疾患のリスクを低減する可能性がある食品」大野 智
2024.02.09
フレイルに対する栄養介入の効果は?
2024.02.05
【識者の眼】「多様な表現が認められてきた機能性表示食品」大野 智
2024.01.15
CKD患者の代謝性アシドーシスに対する食事療法の最新の知見について
2023.12.28
低たんぱく質ご飯による慢性腎臓病(CKD)の食事療法について
2023.12.22
くも膜下出血の早期経腸栄養管理について
2023.12.06
【識者の眼】「薬機法違反の健康食品報道から見えること」大野 智
2023.11.09
食欲不振を示す高齢患者にはどのようなアプローチが有効か?
もっと見る
レジデントのための食事・栄養療法ガイド
佐々木雅也(滋賀医科大学教授・栄養治療部部長)
4,400円(本体4,000円+税)
診療で必ず役立つビタミンの知識─ビタミン製剤の上…
安田聖栄(四谷メディカルキューブ理事長、東海大学客員教授)
3,960円(本体3,600円+税)
jmedmook71 あなたも名医! 選択の根拠…
深川雅史(東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科教授)
3,850円(本体3,500円+税)
レジデントのための これだけ輸液【電子版付】
佐藤弘明
4,620円(本体4,200円+税)
CVCパーフェクトガイド【動画を含む電子版付】
井上善文(大阪大学 国際医工情報センター 栄養ディバイス未来医工学共同研究部門 特任教授)
5,500円(本体5,000円+税)
癌と臨床栄養〈第2版〉
丸山道生(医療法人財団緑秀会 田無病院 院長)
5,280円(本体4,800円+税)
食事指導BOOK
戸山芳昭(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター所長)
4,180円(本体3,800円+税)
輸液のキホン
柴垣有吾(聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 教授)
3,630円(本体3,300円+税)
食事指導のABC
日本医師会( )
6,050円(本体5,500円+税)
経腸栄養バイブル
丸山道生(東京都保健医療公社大久保病院外科部長)
売地・貸地 等(【山梨県】医療ビレッジ/(仮称)富士吉田市メディカルセンター)
◆ 盛業中の医療ビレッジ ◆ 【POINT】 昭和通りに面して視認性のよい立地。 周辺クリニック(眼科・小児科・泌尿器科)と診診連携がはかれます。
医療モール(【千葉県】新築医療モール/(仮称)新松戸メディカルセンター)
◆駅前ロータリー沿いの好立地医療モール企画◆ 【POINT】 ①「新松戸駅」から徒歩1分の好立地 ②駅前ロータリー沿いであり視認性抜群 ③JR2路線乗入れの他、流鉄流山線も利用可能でありアクセス良好 地上3階建て エレベーター設置 1階だれでもトイレ設置 ※面積不足の場合は、1階の一部賃借も相談可能 駅前には飲食店・物販店など各業種が集積 物件近くに駐車場あり(時間貸/月極)
医療ビル(【千葉県】新築ビル/蘇我駅 新築ビル計画)
◆ 競合クリニックが少ないエリア ◆ 【POINT】 ・新築2階建て計画 ・調剤薬局開局予定 ※物件の詳細、診療圏調査についてはお問合せください。 ※建物計画は、変更になる可能性がございます。
ビルテナント(【神奈川県】新築ビルテナント/(仮称)橋本駅メディカルセンター)
◆人気カフェとのコラボ物件◆ 【POINT】 ①人気カフェであるタリーズコーヒーが1階に開店予定 ②前面道路の人・車通りが多く、視認性良好な角地 ③道路側がほぼガラス張り予定(要確認) 居住者の多いエリアへ向かうメイン動線に接しているため、認知度が早期に上がりやすい立地。 リニア新幹線新駅が設置予定エリア。 EV完備。 ※計画中につき変更・中止になる可能性がございます。 駅北口側でも医療機関が手薄なエリアで一番目立つ物件となりますので、各科目集患がしやすい物件。
医療モール(【東京都】新築医療モール/榊原ビル(渋谷代々木二丁目))
◆ 新宿駅からすぐの新築医療物件 ◆ 【POINT】 ①乗降客数の多い新宿駅から徒歩5分の良好アクセス ②高層オフィスや商業施設が多く、平日土日、昼夜を問わず人通りが多いエリア ③新宿エリアでは珍しい新築医療モール計画 循環器クリニックが1~4F、他階に画像センター、健診センターが入居予定。 上記との医療連携・機器連携が可能。 ※申込書類のご提出後、オーナー審査を経てご入居頂きます。ご了承ください。 近隣は、商業施設、各種サービス店舗等が充実。 就業人口・昼間人口が豊富なエリアです。
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮称)大塚駅前メディカルセンター)
◆ 大塚駅至近の新築ビル ◆ 【POINT】 ①大塚駅至近 ②前面ガラス張りの為、広告効果高い(設置方法は要相談) ③EV完備の為、上の階でもアクセス良好 大塚駅南口広場からも視認可能な好立地(一部駅ホームからも視認可能)。 内科、整形外科、歯科開院済み。 道路向かいにコインパーキング有り(物件に駐車場は付きません)。
医療ビル(【東京都】新築ビル/(仮称)板橋駅前メディカルセンター)
◆駅前再開発が進む駅前好立地◆ 【POINT】 ①再開発、商業施設建築が進む人口増加エリア ②大型スーパー近くの人通り多い生活導線の立地 ③心療内科に特におすすめ 2フロア以上利用可(内科は3フロア利用) 普通賃貸借契約を予定 周辺開発進行中 【夜間人口】2020年国勢調査 1次:23,916人 2次:78,937人 3次167,051人
医療モール(【埼玉県】新築医療モール/(仮称)大宮サクラスクエア医療モール)
◆ 住・商複合再開発内の医療モール ◆ 【POINT】 ①大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業内 ②商業施設3階テナント ③地下駐車場あり、エレベーター、エスカレーターあり 1階にスーパー、3階に保育所が入居予定。 4~28階はマンション522戸を予定。 大宮ソニックシティなどビジネス街に隣接。
医療ビル(【埼玉県】医療ビル/ミリースクエア大宮)
◆ 大宮駅東口から徒歩3分の新築物件 ◆ 【POINT】 ①大宮駅東口から徒歩3分の立地の新築物件。 ②駅東側は住宅街が広がるエリア。 ③複数フロアの利用も可能。 1~2階はスケルトン渡し。 3~9階は事務所仕様。 目の前にオフィス・商業複合再開発「大宮門街」あり。
医療モール(【東京都】医療モール/(仮称)用賀駅前メディカルモール)
◆希少な世田谷区駅前新築物件 ◆ 【POINT】 ①おしゃれでスタイリッシュな外観 ②人気な東急沿線の新築駅近物件 ③昼間人口も多く広域からの集患が見込める駅 ◆EVあり ◆昼間・夜間人口が共に多いエリア ◆5階約16坪も相談可能 ◆豊かな環境と施設があり住みやすい魅力が揃っている駅 ◆ファミリー層に人気のエリア ◆車・電車・バスの交通利便性が非常に高い
ショッピングセンター(【神奈川県】複合商業施設/(仮称)西橋本商業施設)
◆商業施設のリニューアル案件◆ 【POINT】 ①リニア中央新幹線・神奈川県駅(仮称)で盛り上がるエリア。 ②スーパー、飲食、物販などが入居予定。 ③駐車場800台以上、平面駐車場、立体駐車場あり。 主なテナントはスーパー、飲食、物販などを予定。 既存建物をリニューアルし2026年春オープン予定。 希望面積はご相談ください。 オーケー、三和、イオン、イトーヨーカドー、ロピア等食品スーパーが多いエリア。 リニア中央新幹線・神奈川県駅(仮称)の開業を予定し、さらなる人口増が見込めます。
page top