カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
No.5170 (2023年05月27日発行) P.35
五十嵐 侑 (五十嵐労働衛生コンサルティング合同会社・代表/産業医)
登録日: 2023-05-29
最終更新日: 2023-05-26
ストレスチェックの集団分析の結果において,「上司の支援」の項目が悪いことを見つけた産業医。「上司の支援」が悪いことが労働者をメンタルヘルス不調に追い込んでいると人事担当者を呼び出して,上司を変えるように指示をします。産業医の意見を受けて,会社側も検討した結果,それに応じて上司に異動辞令を発令してしまいました。実際にはその上司は,部署のメンバーからの評判も高く,まだまだこれから部署を改革していくというタイミングだったにもかかわらず,上司は異動せざるをえなくなりました。
この連載はWebコンテンツとしてまとめて販売しています
プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)→ログインした状態で続きを読む
電子コンテンツサービスのお知らせ
臨床情報、記事、論文は会員向けにパッケージ化された電子コンテンツとしてもご利用いただけます。Webオリジナルコンテンツや電子書籍も続々登場 →コンテンツ一覧へ
2025.03.24
【識者の眼】「医師の働き方改革の新制度施行から1年、職場環境改善のための産業保健の活用に向けて」安藤明美
2025.03.17
■NEWS ストレスチェックを全企業に義務づけ─安衛法等改正案が国会提出
2025.03.14
【識者の眼】「大災害とこれから─東日本大震災後14年に思う」黒澤 一
2025.03.06
【識者の眼】「ウェルビーイングと働き方改革」黒澤 一
2025.02.28
■NEWS 澤会頭が医学会総会2027のポスター披露─「医学のレジリエンスを各方面に訴えていく」
2025.02.07
■NEWS 福岡厚労相「登録産業医の充実を」―閣議後会見で方針
2025.01.29
【識者の眼】「地域かかりつけ医療機関を活用した農業従事者向け産業保健サービスの必要性」安藤明美
2025.01.22
【識者の眼】「面接指導で生活習慣が気になったら」黒澤 一
2025.01.10
産業医の勧告権行使に関するシナリオトレーニング[失敗事例から学ぶ勧告権]
2024.12.31
小さなことでも勧告[失敗事例から学ぶ勧告権(3)]
2024.12.24
無茶な勧告[失敗事例から学ぶ勧告権(2)]
2024.12.17
【識者の眼】「医師の面接指導で大切な目」黒澤 一
2024.12.13
根拠不明であいまいな勧告[失敗事例から学ぶ勧告権(1)]
2024.10.30
【識者の眼】「類人猿分類と価値観」黒澤 一
2024.10.02
【識者の眼】「医師を過労死から救う睡眠時間とメンタルヘルスの視点」黒澤 一
2024.08.27
【文献 pick up】職場におけるストレス要因がAFリスクを著増させている可能性―JAHA誌
2024.07.29
【識者の眼】「医師の面接指導におけるブレーキの見きわめ」黒澤 一
2024.07.18
交代勤務者に対する睡眠衛生を含めた指導・薬物療法について
2024.07.05
特集:産業医が知らなきゃならない 熱中症対策のポイント
2024.06.20
【識者の眼】「組織レベルのヘルスリテラシーと現実」黒澤 一
2024.05.21
【識者の眼】「医師が医師を指導するということ」黒澤 一
もっと見る
産業医入門 知っておきたい産業保健裁判例18の教…
林 剛司(産業医,株式会社日立製作所安全衛生マネジメント推進本部健康経営推進部産業保健推進センタ長)
4,950円(本体4,500円+税)
産業医ガイド
日本産業衛生学会関東産業医部会
7,920円(本体7,200円+税)
「メンタル産業医」入門〈改訂第2版〉
櫻澤博文(労働衛生コンサルタント・日本産業衛生学会指導医)
4,400円(本体4,000円+税)
嘱託産業医スタートアップマニュアル
勝木美佐子(労働衛生コンサルタント・日本内科学会総合内科専門医)
4,180円(本体3,800円+税)
Dr.山本流 ストレスチェック完全攻略!
山本 晴義(横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)
3,520円(本体3,200円+税)
新衛生・公衆衛生学
大井田隆(日本大学教授)
医療モール(【千葉県】新築医療モール/柏たなかメディカルビレッジ)
◆ 人口増加エリアの医療ビレッジ案件 ◆ 【POINT】 ①戸建て型で理想の診療スペースを確保可能 ②近隣に小学校新設される人口急増地域 ③競合少なく、周辺住民より医療機関開設の強い要望 三井ホームによるオーダーメイド型戸建て診療所 建物規模、内装など柔軟に対応可能 内装:三井ホーム 近隣に小学校開校(2023年4月) 開発が進む人口急増エリア 競合が少なく、マーケット良好
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/厚木センタービル6階)
◆ 小田急線本厚木駅前北口徒歩1分 医療ビル ◆ 【POINT】 ①駅前徒歩1分、視認性良好の好立地。 ②常時、人通り往来が多く高い認知度が見込めます。 ③整形外科の開院において、診療圏データが優良エリアです。 区画について相談可。 「快速急行」「急行」「準急」「各停」停車する駅。 本厚木駅北側にショッピングモールや商店街などの買い物・飲食スポットが充実していて、 人通りも多く賑やかな場所です。
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/(仮称)元住吉メディカルセンター)
◆地域の基幹病院隣接、早期認知度UP 【POINT】 ①JR武蔵小杉駅より徒歩15分、2駅利用可能な好立地 ②関東労災病院隣接、病診連携が図れます ③地域の基幹病院隣接、早期認知度UPを図れます 看板設置可(設置個所は応相談となります)
ビルテナント(【神奈川県】ビルテナント/相模原アルファビル)
◆ JR相模原駅からの視認性良し ◆ 【POINT】 ①JR相模原駅のロータリーに面したビル。 ②残り1区画。盛業中のビル。 ③エレベーター、地下階への階段あり。 同ビルに調剤薬局、サービス系店舗が入居中。 JR相模原駅のロータリーに面した好立地。 駅まで徒歩2分でアクセスの良いロケーション。
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮)東日本橋1丁目メディカルモール)
◆ 複数路線利用可能、都心の新築医療ビルPJ ◆ 【POINT】 ①都営新宿線「浜町」、JR「馬喰町」複数路線利用可能 ②2025年1月竣工予定、短期間での開業が可能 ③心療内科、耳鼻科、眼科に特におすすめです 清洲橋通り、金座通りに面した交差点角地。 視認性抜群。 周辺1㎞夜間人口7万人以上、昼間人口24万人以上、 幅広いターゲットから集患が見込めるエリア。
医療ビル(【千葉県】新築医療ビル/PRAXIS柏)
◆ ターミナル駅の新築医療物件 ◆ 【POINT】 ①視認性の高い好立地 ②周辺に時間貸駐車場、駐輪場が多数あります ③竣工済み築浅物件、契約後短期間での引越し可能 婦人科クリニックが盛業中、即入居可能な医療ビル。 契約時期相談可。 周辺に集客力があるスーパーが多く、生活導線に面した好立地です。 半径500m夜間人口:9,460人
ショッピングセンター(【神奈川県】複合商業施設/(仮称)西橋本商業施設)
◆商業施設のリニューアル案件◆ 【POINT】 ①リニア中央新幹線・神奈川県駅(仮称)で盛り上がるエリア。 ②スーパー、飲食、物販などが入居予定。 ③駐車場800台以上、平面駐車場、立体駐車場あり。 主なテナントはスーパー、飲食、物販などを予定。 既存建物をリニューアルし2026年春オープン予定。 希望面積はご相談ください。 オーケー、三和、イオン、イトーヨーカドー、ロピア等食品スーパーが多いエリア。 リニア中央新幹線・神奈川県駅(仮称)の開業を予定し、さらなる人口増が見込めます。
医療モール(【東京都】新築医療モール/(仮称)ヒューリック東大和SC計画)
◆ 新規商業施設内のクリニックモール ◆ 【POINT】 ①複合商業施設内の新設クリニックモール計画 ②競合クリニックが少ない希少なエリア ③商業施設が集積した賑わいのある立地 建築予定の新館2階にクリニックモールゾーンを組成予定。 面積の調整については応相談。 駐車場は約800台を予定(変更の可能性あり)。 現在はイトーヨーカドー東大和店が営業中。 ザ・マーケットプレイス東大和向かい。 賑わいのあるロードサイド立地。
ショッピングセンター(【東京都】ショッピングセンター/小平市商業施設)
◆ 新規商業施設内の医療モール計画 ◆ 【POINT】 ①大手スーパー・飲食店等が出店予定。 ②駐車場約250台・駐輪場約260台の設置を予定。 ③萩山駅・八坂駅の2路線2駅の利用が可能。 S造 地上4階建(1.2階店舗、3,4階駐車場) 定期賃貸借 ※計画段階につき変更・中止となる可能性があります。 ※歯科は募集していません。 隣接地にて600戸超の新築マンションの建築計画有り。 西武多摩湖線『八坂駅』徒歩7分。
医療モール(【千葉県】新築医療モール/パークアクシス市川医療区画)
◆ 周辺人口の多いエリアで盛業中の医療モール ◆ 【POINT】 ①駅から近く、視認性良好 ②周辺人口の多いエリア ③3階に内科が12月にオープンし盛業中 同敷地内の住宅は地上13階、約270戸の共同住宅。 1階にコンビニ、薬局が入居。 ※歯科は募集していません。 市川駅からも徒歩約6分の立地で、市川真間駅との間の真間銀座通り沿いに位置する。 市川真間駅周辺は競合は少ない。
医療ビル(【東京都】新築ビル/(仮称)板橋駅前メディカルセンター)
◆駅前再開発が進む駅前好立地◆ 【POINT】 ①再開発、商業施設建築が進む人口増加エリア ②大型スーパー近くの人通り多い生活導線の立地 ③心療内科、皮膚科、耳鼻科、眼科に特におすすめ 2フロア以上利用可(内科は3フロア利用) ※計画中につき変更・中止になる可能性あります。 ※歯科は募集していません。 【夜間人口】2020年国勢調査 1次:23,916人 2次:78,937人 3次167,051人
page top