株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

更年期障害の治療

No.4724 (2014年11月08日発行) P.51

安井敏之 (徳島大学大学院生殖補助医療学分野教授)

登録日: 2014-11-08

最終更新日: 2016-10-18

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Q】

50歳,女性。のぼせ,発汗,いらいらを主訴に外来を受診。ホルモン補充療法か漢方療法を行いたいと思いますが,その使いわけについて,徳島大学大学院・安井敏之先生のご教示を。
【質問者】
倉林 工:新潟市民病院産科・婦人科部長

【A】

基本的には,ホルモン補充療法(hormone replacement therapy:HRT),漢方療法のいずれも,のぼせ,発汗,いらいらといった更年期障害に対して有効です。ただし,どちらの治療法を選択するかについてはいくつかポイントがあり,症状だけではなく,詳細な問診が必要です。
まず,のぼせ,発汗,いらいらといった症状が「いつから」「どのようにみられるようになったのか」について聞きます。通常,これらの症状は規則的であった月経が徐々に不規則となり,稀発月経となったときに多くみられるようになります。すなわち,女性ホルモンであるエストロゲンの減少がみられはじめた時期に当たります。
理論的には,エストロゲンの減少がこれらの症状の原因であることからエストロゲン製剤を用いたHRTが有効であると考えます。漢方療法もこれらの症状に対して効果はありますが,切れ味の点からはHRTのほうが鋭いと感じます。ただし,月経が1カ月に1度と規則的であるにもかかわらず,これらの症状がみられる場合には漢方療法のほうが有効かもしれません。
また,のぼせ,発汗,いらいらなどが「どの程度なのか」「これら以外にも同時期にみられるようになった症状が存在するのか」についても確認することが重要です。症状が強く,日常生活にも支障が出ており,これらの症状が原因で不眠や疲れなどがみられる場合には切れ味が鋭いHRTがよいと考えます。のぼせ,発汗,いらいらなどがみられても,そのうち何とかなるだろうと我慢していると,やがて不眠が起こり,不眠によって疲れがたまってくると抑うつといった症状に発展することがあります。このように症状のドミノ倒し現象がみられる場合にはHRTを選択します。一方,のぼせ,発汗,いらいらの程度は強くなく,同時にめまいや冷えが強くみられる場合には,漢方療法を選択します。場合によっては,HRTと漢方療法を併用することも1つの方法です。
HRTを施行する際は禁忌や慎重投与にあたらないかどうかを注意することが必要です。「ホルモン補充療法ガイドライン」をみて,禁忌や慎重投与をチェックしておきましょう。わが国ではHRTの効果は理解していてもホルモン製剤を使うのは何となく怖いということでHRTを躊躇する女性が多くみられます。更年期障害を我慢しているとQOLの低下だけではなく,糖代謝や血管機能に影響を与え,様々な疾患の発生にも関係してくる可能性が報告されています。
したがって,HRTをためらう女性に対しては,症状を改善するために,まず漢方療法を選択します。更年期障害に用いる漢方製剤といっても,たくさんの種類が存在しますが,個人個人の体質を考慮し,その女性に一番適した漢方製剤を使います。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top